朝顔折り紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

朝顔折り紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

「朝顔」は私たち日本人にとって、大変身近な植物です。古くは江戸時代の朝顔市に始まり、小学生の頃、夏休みの宿題として観察日記をつけたという人は数えきれないくらいいるでしょうし、早朝のウォーキングの途中で、ご近所の庭先にきれいに並べられた鉢植えを見て、ほっと一息つき、夏が来たのだなぁと季節を感じたり。まるで朝、早起きした人だけに与えられる小さなご褒美といった感もあります。観察日記をつけなければならないお子さんや、ガーデニングを趣味とする人がおられる家庭では、朝顔を楽しむ機会もあるでしょうが、もっと簡単手軽に楽しめる方法もあります。それは、折り紙で朝顔を作ること。本物の朝顔も色とりどりの花を咲かせ、私たちを楽しませてくれますが、折り紙の朝顔でしたら、それに引けを取らないカラフルさを楽しむ事が出来るのです。手作り方法も、実に簡単ですし、小さなお子さんやお孫さんでも一緒に作る事が出来ますので、この機会に是非ともトライしてみてはいかがでしょうか。創作の途中で、植物図鑑を開いて見比べながら作り、図鑑からの知識をGETするのもよいかもしれません。楽しみながら得た知識は、不思議と先々まで忘れないものです。

朝顔折り紙を作ることの楽しさ

たとえば折り紙の本を開くと、朝顔は割と初歩的な、手軽に作ることのできる作品として掲載されていることが多いので、どんどんチャレンジしてみてください。「簡単」「初歩的」とはいっても、自分の手で指でひとつの作品を仕上げるわけですから、でき上がった時の喜びはことのほか大きいものです。 手前味噌になりますが、筆者は先日、知り合いやお世話になった方々への暑中見舞いのはがきに、一輪ずつ折り上げた朝顔を張り付けて、出してみることにしました。あらかじめ小さめの折り紙を用意し、レイアウトを決め、近況を伝える言葉を添えて。すると、返信をくださった方々からはおおむね好評で、特に小さなお子さんがおられる方からは、今度作り方を教えてほしいと仰ってくださる方も、何人かいらっしゃいました。この次、そのご家庭へ訪れる機会があったら、折り紙持参でみんなでワイワイと、ちょっとした「教室」を開いてみるのも一興かもしれないと、今からその日がとても楽しみでなりません。 このように、ちょっとしたアイディア次第で、大きなコミュニケーションツールにもなりえる折り紙の魅力に引き込まれます。ほんの少しの工夫で、相手だけでなく自分自身も楽しめるのです。

朝顔折り紙を作るのに用意する物

折り紙というのは日本伝統のもので、特に和紙などでできているものは、それだけでも十分に美しく美術品といっても過言ではないはずです。しかも折り紙はそれだけではなく、名前が示すとおりに折って形を作って楽しむことができるのです。しかもハサミやのりを使うことなく、折ることによって特定の形を表現することができるのですから、すごいことで、ひとつ、ふたつ知っておくと活用することができるのです。 特に折り紙は海外、外国人の方には珍しいもので、メッセージなどを送る時に折り紙で形を作って添えたりすると、おしゃれで喜ばれます。また子供の興味も引きますので、覚えておいて損はないのです。そして知っておくなら基本であるおりづる、さらには朝顔などがいいです。花というのは華やかなものですし、朝顔は夏を代表するもので誰でも知っていますし、独特の形ですので作りやすいのです。 では必要なものは何かというと、数枚の折り紙で、現実の朝顔の色に合ったものでもいいですし、自分の好みのものでもよく、好きなものを用意すればいいのです。豊富な色で作ると華やかになりますし、現実にありえない色であっても問題はなく、そこに作り手のセンスが出てくるのです。

朝顔折り紙の作り方の手順

では朝顔の簡単な手作り方法ですが、折り紙の色のついた面を上にして、最初に白色が表にくるように真ん中で折っていきます。広げて反対側も同じように折ります。そして三角に折っていき、さらにもう一度三角に折ります。 折り目に沿って袋になるように折り、反対側も同じようにします。この時点で最初の1/4の大きさで四角くなっているはずです。 四角の角を広げてつぶします。これを4か所すべてを同じようにしていきます。横に1枚めくって下の先を折っていきます。これも同じように4か所すべてを折っていきます。 一度広げて、ひっくり返して折り目のとおりにたたんでいきます。重なっていない1枚のところを中心線に合わせて折っていきます。横にめくっていって、すべてを同じようにしていきます。 4枚全部を折っていきます。下の先を上部が少し残るようにして折っていきます。 最後に丁寧に開いていくと朝顔の完成になります。 ポイントは最後に花を開いていくことで、様子を見ながら花弁を内側に折りたたむように調整しながら、丁寧に開いていくといいです。またこの開き方で朝顔の印象が変わってきますので、何枚か折って自分の好みのものをさ探していくのがいいかと思います。

朝顔折り紙の作り方のまとめ

このように、たった1枚の折り紙と自身の手だけで、小さな、しかし多彩な楽しみをくれる趣味はなかなかあるものではありません。思えば、朝顔と同様に折り紙そのものも歴史が長く、奥深いものがあるでしょうか。脳や指先を繰り返し使うことは、ボケの防止にも一役買ってくれることでしょうし、もっと興味がわいてきたなら、他の季節の花の作り方をマスターするのもいいかもしれません。そのとっかかりとして、朝顔は本当に最適なものです。大きめの折り紙を使って、大輪の花を咲かせるのもよいですし、ワンポイントに美しい一輪を飾るのも、ちょっとした気分転換になってよいものかもしれません。 本物の朝顔にしろ、折り紙の朝顔にしろ、季節を大切にし、優しく愛でるという習慣は、四季というものがあるこの国に生まれた、私たち日本人にぴったりの過ごし方ではないかと思います。季節感にいまいち乏しく、環境や生活ペースが乱れがちな昨今ではありますが、折り紙という文化を通して、今一度、「日本」そのものに触れる機会を作ることは、本当に豊かな毎日への第一歩になることと思います。生活に、「余裕」という涼しい風を吹かせてくれる折り紙。集中して、静かな時間を過ごす、というのも実は大切なことであるという事に気付かされるのではないでしょうか。

y001-0006

イヤーカフの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

イヤーカフは耳たぶに挟むタイプのアクセサリーです。ピアスホールを開けずおしゃれを楽しみたいという方の多くが利用しています...

y001-1340

かわいい髪型学校の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

女の子ならだれでもかわいくありたいものです。学校に行くときだってできるだけおしゃれしてかわいくいたいものです。とはいって...

y001-0609

手打ちそばの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手打ちそばは非常に奥の深い料理であります。そのため、初心者が自宅で作るのは難しいと思われがちですが、実はそうではありませ...

鼻うがいやり方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

鼻うがいは健康法として雑誌やテレビなどといったメディアに取り上げられる機会も多いですからご存知の方も多いかもしれません。...

y001-0717

紅茶の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

紅茶は中国原産のツバキ科の植物から作られる飲み物で、日本茶やウーロン茶と同じ植物からできていることを知らない人もいます。...

y001-0441

豆乳の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

豆乳は近年人気の飲み物として話題に上ることが多くなってきました。近所のスーパーでは飲みやすく味を調整した美味しいものが沢...

y001-1442

エクセル勤務表の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

エクセルで勤務表を作成すると、勤務時間などの計算間違いもほとんどなくなりますので、手書きで勤務表を作成するより効率がいい...

y001-0589

焼酎梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

体にいいと言われている梅、そのまま食べることはまずなく、うめぼしや梅酒などにして楽しんでいる方が多いかと思います。梅とい...

y001-0467

竹馬の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

古くから伝わる遊び道具の中には竹馬と呼ばれるものが用意されています。この遊び道具に関しては市販されているものもありますが...

y001-0036

ゆず味噌の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ゆず味噌は、爽やかなゆずの酸味とまろやかな味噌のコクがどんな食材にもマッチしやすい万能調味料です。一般的にゆずの旬は冬至...

y001-0805

夏の折り紙の簡単な手...

折り紙は様々な題材を形にできる遊びですから、夏には夏の折...

y001-0460

朝食メニューの簡単な...

朝食メニューというのは、いろいろなジャンルがあるので、そ...

y001-0136

チラシの簡単な手作り...

チラシは、人を集めたり知ってもらうための一つの手段です。...

y001-0978

プラモデルの簡単な手...

プラモデルはおもちゃ屋などでたくさん売られいているので、...