折り紙うさぎの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
折り紙うさぎを作ることの楽しさ
折り紙封筒のメリットはなんといっても基本的な折り方さえ覚えてしまえば、どんな紙でも作成することができるということです。常に折り紙を持ち歩く人は少ないでしょうが、手帳やノートなどは携帯している人が多く、ちょっとメモを渡す時、小銭を渡す時など、ノートの切れ端で封筒を折って使用するとスマートな印象になります。さらにそれが子供相手なら、うさぎの模様を出すなどアレンジを加えたものを使うと喜んでくれるはずです。 さらに市販の和紙を使って作れば高級感が出ますので、シーンによって折る紙を使い分けることで利用性が広がってくれるのです。折り紙というのは複雑そうに見えて実際のところ基本はシンプルなものですし、何度か練習して作り方を覚えてしまえば何時でもどこでも作成することができるようになるので、ちょっとしたシーンのことを考えて身につけておくと便利です。 特に女子学生は携帯電話やスマートフォンが普及しても、メモにメッセージを書いて回すということを多く行いますので、折り紙封筒の作り方を知っていると活用できますし、自分のセンスを見せることもできます。うさぎや花の模様をつけるなど、アレンジバージョンも覚えておくといいです。
折り紙うさぎを作るのに用意する物
手紙を入れて目的の場所に運ぶときには封筒というものが必要になります。封筒はお店に売っているのでこれを購入するといいのですが、自分の気に入ったものを探すとなるとこれは時間がかかるので、非常に面倒くさいと言えるでしょう。 そこでこういう時には、自分で折り紙封筒というものを作ってみるといいです。折り紙封筒というのは折り紙を使い封筒を作ることであり、これを作るためには折り紙が必要になります。なので、折り紙を文房具店で購入するといいのですが、文房具店以外に100円均一ショップで買うこともできるのです。 折り紙封筒はたくさんのデザインのものを作ることができるので、折り紙うさぎを付けることもできます。折り紙うさぎは、白い折り紙と赤の折り紙を使い作るので、このカラーの折り紙が入っているものを購入しましょう。 また、折り紙うさぎを折り紙封筒に付けるときにはのりが必要になるので、のりも購入しておきます。うさぎの形に折り紙を切るときにはハサミが必要になるためハサミを文房具店で購入するといいのですが、カッターを使ってもいいです。 カッターを使うときにはボードを使うと机に傷が入らなくなるので、ボードを用意しておきます。
折り紙うさぎの作り方の手順
折り紙うさぎの折り紙封筒を作るときの簡単な手作り方法は、まず折り紙を十字に折り込み折り目をつけます。折り紙を半分にしてそこからさらに半分にして、一度広げましょう。 そこで折り紙のした部分を少しだけ折り曲げていき、折り曲げた部分の三角部分を内側に折り込んでいくのですが、これは左右の部分を折り込みます。そして横の部分を三角で折った部分まで折り込みますが、これは左右の折り紙を折り込みましょう。 それができたら折り紙の形が長方形になるので、上部分を三角に折り込んでから剣先のようになるので、これはした部分の隙間のところに折って収納するとこれで折り紙封筒ができます。ここから折り紙うさぎを作ることになるので、まず白い折り紙を取り出してこれをうさぎの形に切っていきますが、切る前にうさぎの形に鉛筆で補助線を引いておくと非常にスムーズに切ることができるのです。 それができたら、赤い折り紙を取り出して目の部分と耳の中に部分を作り、それをうさぎの顔にはりつけていきます。貼る時にはのりを使って貼り、それからうさぎのひげを描いて、うさぎの後ろ部分にのりをつけて折り紙封筒の上に貼り付けていきましょう。 そうすると、うさぎ折り紙の折り紙封筒が完成します。
折り紙うさぎの作り方のまとめ
では折り紙封筒の簡単な手作り方法ですが、用意するのは折り紙、他にも折って形が整えられることのできる紙なら正方形に切って使うことができます。うさぎの封筒の場合はハサミも必要です。 うさぎのついた封筒の作り方ですが、折り紙を縦と横の2回ずつ折っていき、小さい正方形が16個できるようにします。どこでもいいので、正方形1個分切れ目を入れます。となりの辺も切って、小さい四角形ができるようにしていきます。小さな正方形を三角に折り目をつけておきます。 裏面にして、その切り取った正方形を鶴を折るときみたいに折って開いていき、上の部分を角にあわせて半分におります。 折ってある部分を横にめくっていき、中心に合わせるようにして左右を折っていきます。これでうさぎの顔ができたはずです。好みで耳の部分を横に折っても良く、あごの部分を内側に折り込みます。 封筒部分を作っていきます。ウサギの両隣の正方形をそれぞれ三角に折っていきます。 半分のところで合うように折って耳の下にもぐらせ、顔が隠れるように少し折って、それから顔を出していきます。 あまった部分を折りこんでいって完成です。 うさぎの顔部分がポイントになりますので、バランスを見ながら耳や顎を折って下さい。
-
旅のしおりの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
学校などで遠足に行く際、しおりをもらったことがあると思いますが、是非出掛ける際は旅のしおりを自分で作ってみましょう。旅の...
-
アップヘアスタイルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
アップヘアスタイルを作る目的は、髪をスッキリさせることと、暑い日には涼しいためです。髪の毛が長いのは良いもの、蒸し暑い時...
-
ニンニクの味噌漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ニンニクを使った料理は実に多いですが、栄養を豊富に含んでいるニンニクを食べることで様々な効果が得られます。ニンニクは体に...
-
エプロンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
エプロンは非常に様々な用途で使用されており、形や素材なども実に色々なタイプのものがあります。エプロンの使用目的は人によっ...
-
プリンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
卵、牛乳、砂糖、フライパン、さえあれば、蒸し器がなくてもプリンは作れます。本当のレシピでは蒸し器を使いますが、なくてもフ...
-
立体星の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
DIYとして作ることのできる工作物の中には紙を利用したアイテムも用意されています。自由な発想であらゆる物を作り上げること...
-
雪の結晶イラストの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ペーパーアイテムとして販売されている種類は豊富に用意されていて、例えばカード類やメモ帳、シールなども人気を持っているジャ...
-
名簿の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
学生から社会人まで幅広い場面で名簿を必要とすることがあります。2名や3名程度の少人数では必要としないものですが、10名を...
-
マキシスカートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏のおしゃれに欠かせないスカートですが、今はマキシスカートの人気が高いです。足首まで届く長いスカートを合わせることで、ト...
-
ミートソースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ミートソースを手作りする理由として安全面と経済的な面、健康面があげられます。缶やレトルトパックで簡単に食べる事の出来るミ...
世の中にはささやかなものですが知っておくと想像以上に利便性のあるもの、使えるものというのがあって、折り紙封筒もそのひとつになります。名前から分かるように折り紙で折った封筒になるのですが、既製品でミニ封筒を求めた場合、どうしても女の子をターゲットにした可愛らしいものばかりで、あまりバリエーションがなかったりします。ミニ封筒はちょっとしたメッセージを入れて送ったり、借りた小銭を返す時に使ったり、おこづかいを入れる袋としてなど、利用方法はさまざまなものがあるのです。さらに折り紙というのは外国人にとって今でも人気のもので、なにかの機会に作ってプレゼントすると喜ばれるのです。それゆえ知っておくと便利に使えるので、覚えておいて損はないものとなっています。しかも折り方によってはうさぎの模様を作ったりもできますので、それほど難しいものではないですし、合わせて覚えておくと何かの機会に役立ってくれるはずです。折り紙封筒といっても正方形の紙があれば作れますので、例えばノートや包装紙、広告など、身近にある紙ですぐに作ることができます。そして使い方はその人次第になりますので、覚えておいて必要な時に役立てるといいです。