水槽台の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

水槽台の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏になると涼しげな熱帯魚水槽を始める人が増えてきます。近年、アクアリュウムというジャンルも定着してきました。始めるにあたって綺麗な色の熱帯魚や涼しげな水草に目が行きがちですが、これらを健康に育てるためには、それなりの装備が必要になってきます。初めてアクアリュウムを始める方が見落としがちなのが水槽台の準備です。アクアリュウムセットを買ってきて置く場所を決めていないと後で困ることになります。玄関の下駄箱の上や部屋にある机の上に置いてしまうと荷重に耐えられず机や下駄箱が破損したり、水槽が割れて水漏れを起こしてしまいます。市販の水槽台もありますが、組み立て式の安価なものを買うと同じように水漏れや転倒の恐れがあります。かといってキャビネット式などの丈夫なものは、下手をすると水槽やフィルターよりも高価なものとなってしまいます。そこで、自分でDIYしてみるとよいでしょう。水槽の大きさが60㎝~90㎝くらいのものであればホームセンターなどで角材を買ってきて自分で設計して、組み立てることで丈夫な水槽台を簡単に作ることができます。見栄えよりも丈夫で安全な水槽台を作ることがこれからのアクアリュウムライフを充実させることになります。

水槽台を作ることの楽しさ

まずは台を置く場所ですが、しっかりした足場の確保できる場所が必要です。ふわふわした畳や絨毯の上は厳禁です。 転倒の恐れがありますし、水を扱うことになりますのでこぼれた時に大変なことになります。面倒なようですが設置した場所で熱帯魚や水草を眺めることを想像しながら場所を選定するのも楽しいものです。 しかも、自分で作ることによって、ろ過機や水質管理材を収める棚を取り付けたり照明の位置などを考えた作りにすることができます。 また、アクアリュウムにのめりこむとよくあることですが、次々に水槽が増えてしまいがちです。その時にいろいろな水槽台が混在すると雑多な見た目になりがちです。 ですが、最初から自作水槽で統一しておけば見た目にも統一感がでてきます。他には、近頃流行りのネイチャーアクアリュームといわれる自然観を大事にした水草水槽あります。 非常に美しい水景を作ることができますが、スチールやキャビネットタイプの台が混在したり、高さがまちまちであったりするとせっかくの構図がうまく生かせません。 水槽台は一度設置すると次に水槽を作り替えるときまでは交換するのが難しいものです。この自然観あふれるネイチャーアクアリュームは、自作の木製の水槽がよく似合います。

水槽台を作るのに用意する物

熱帯魚や金魚を飼う場合に水槽を用意しますが、設置をする場合には水槽台があるとスッキリとまとまることができます。水槽台は市販品においては、概ね、スチールで作られた物が販売されており、大きさによっては高額となることもあります。水槽台はDIYでも簡単に作ることができ、ホームセンターなどで材料を入手することができます。用意するものとしては、まず、一般的なサイズである60cmの水槽では木材に2x4であるツーバイフォーの材料を利用します。断面が38mmx89mmとなっており、長さは1820mm、2438mm、3650mmがあるので無駄の内容に木拾いをし、必要な本数を入手します。組立てるにはビスを使用しますが、この場合には細めのコースレッドを用意し65mm程度のものを使用します。天板用としては、同じく入手できるパイン材を使用するようにし、くれぐれもベニヤ類は使用しないようにします。ベニヤ類は、仮に耐水パネルを使用しても中に水分が入ってしまうと脆くなってしまい、水槽を支えることができなくなってしまいます。他にはビスを止めて行くインパクトドライバー、切断用のノコギリ、材料の寸法を決めるメジャー、小口など木材のささくれを取るサンドペーパーや布やすり、水平器、そして、直角を見る差し金があれば準備は完了となります。

水槽台の作り方の手順

水槽台を手作り方法で作るには、まず、設置場所の確認と水槽に合わせた簡単なスケッチが必要となります。それは、設置をする水槽はかなり重量があり、中に入れる砂利などと合わせると水槽の容量の約1.5倍となってしまうからです。そのために設置をする場所には十分な検討が必要となります。スケッチにおいては用意することで材料の準備が無駄なくでき、例えば、ホームセンターで前もって材料をカットしてもらう場合にも役に立ちます。作るには、まず、準備した木材をスケッチに沿って組み立てて行きますが、最初に上下に位置する四角形を2つ作ります。この場合には止めビスは最低でも2本以上にし、貫通して出てしまった部分はベビーサンダーや金ノコでカットします。そうすることによってケガをしないで済むことになります。次に、柱となる材料を用いて箱型を作って行きます。そして最後に天板をビス留めして完成となります。水槽台を作るポイントとしては、まず、高さをしっかりと決めることです。高さが適切で無い場合にはメンテナンスや水槽を楽しむ場合にも支障がでることになります。次に、強度をしっかりと取るということがあります。水槽は水を入れただけでもかなりの重量となり、設置する床はもちろんのこと、水槽台においても確認が必要となり、例えば両サイドや後ろ面はパネルで仕上るなどの強度補強があれば安心できます。そして、水平があります。水槽をセットした後では、その重量から修正するのはかなり難しくなり、十分に確認をする必要があります。

水槽台の作り方のまとめ

水槽台の手作り方法ですが、前述したとおりに丈夫で安定したものを作る必要があります。ですから、できるだけシンプルな構造をしたほうが良いでしょう。 水槽は団地サイズといわれる60㎝水槽で水が65リットルほど入りますこれに砂やレイアウト用の岩や流木、ろ過装置や照明装置、その他の管理器具を取り付けると70キロ~80キロ以上となります。 そのうえで水替えや清掃の作業を行うものですからかなりの強度が必要です。このため材料として揃えたいものは、よくホームセンターなどで販売している2×4の木材を利用します。 設計図はインターネットなどで検索すれば出てきますが、それほど複雑な構造にする必要はありません。大事なのは作業するときの利便性を考えた高さにすることと台に歪みが出ないようにすることが挙げられます。 この高さが高かったり低かったりすると後々作業に支障をきたします。自分の身長を考慮して部材の寸法をミリ単位で決めます。 出来る限り歪みなく水槽台を作るために、機材の揃ったホームセンターで切断してもらいましょう。自分でのこぎりで切断するのは思いのほか難しく仕上りに差が出てしまいます。 後は表面の処理をして木の質感を生かしたものにしてもいいし、ニスなどを塗って高級感を出すのもよいでしょう。

ティッシュケースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ティッシュケースは自宅の部屋で使うものと小さなポケットティッシュのものとがあり、最近は簡単にハンドメイドで手作りできます...

y001-0137

レジ袋収納の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

レジ袋はスーパーやコンビニエンスストアなどで買い物をした時にもらうことができますが、これはたまにもらいすぎてしまって、余...

y001-0424

虹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みの工作や趣味の一つとして何かを製作することを必要としている場面では、一つのアイデアとして虹を利用したアイテムを製作...

y001-0190

学校経営計画の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

学校は、小学校、中学校、高校と学校種によって全く違った学校経営計画が必要になります。簡単にはいきません。なぜならば、児童...

y001-0884

ヤリイカ仕掛けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ヤリイカの胴体は他のイカと比べると細長く、しかも円錐形をしているのが特徴です。また、この姿が槍の穂先に類似している事から...

y001-1197

たこ焼きレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

お祭りに行った時、良い匂いをしている屋台が在ると、つい購入してしまうと言う人は多いのではないでしょうか。匂いにつられて購...

花紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

花紙というのは紙で作った花であり、これはカーネーションなど様々なことに使うことができるのです。たとえば、学園祭の時に使う...

y001-0549

畝の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

畝を作るために必要な要素として、肥沃な土壌があります。適度に水はけが良くて、土壌の養分も豊富な土があることが理想です。表...

y001-0355

布ナプキンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

布ナプキンを手作りするのは、自分にあった物が作れるからです。既成品では、素材やサイズが自分と合わないことがあります。 ...

y001-0411

梅サワーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏場など、食欲がなくなるような季節になると飲み物もあっさりとしたものが欲しくなります。とはいっても、市販されているジュー...

y001-1310

グラニーバッグの簡単...

グラニーバッグというのは、ふっくらとした風船のような形を...

y001-1007

ピザ窯の簡単な手作り...

冷凍ピザや宅配ピザもいいけれど、本格的な窯で焼いたピザの...

y001-0141

木造車庫の簡単な手作...

木造車庫を作る理由としては車庫に屋根をつけることがありま...

y001-0939

ぽち袋の簡単な手作り...

ぽち袋は主に少額のご祝儀やお年玉を入れる袋です。年末年始...