焼酎梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

焼酎梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

体にいいと言われている梅、そのまま食べることはまずなく、うめぼしや梅酒などにして楽しんでいる方が多いかと思います。梅というのはアルカリ性食品で、最近の食生活によって酸性になりがちな体のバランスを整えてくれる効果があるのです。他にもクエン酸が含まれていて、疲労回復血液がサラサラになる、便秘解消や下痢防止などに役立ってくれるのです。そういった意味から食生活に取り入れたいものですが、梅の実をそのまま食べることはなく、うめぼしというのが多いですが、これも一度に食べることができない、苦手という人もいるはずです。そんな時に役立ってくれるのが梅酒で、アルコールに浸すことによって梅の成分が液体に抽出してきてくれるのです。これによって梅そのものが苦手な人でも成分を摂取することができますし、アルコールに浸すことでさらなる効果も得られるのです。しかも飲むだけではなく料理や菓子作りにも使えますので、梅干しよりも人によっては摂取しやすくなるのです。そして特に最近では焼酎梅がブームとなっていて、ホワイトリカーで漬けた一般的な梅酒よりも、味わいや風味に深みが出ていると話題になっていて、作る人が増えてきているのです。

焼酎梅を作ることの楽しさ

焼酎梅とは一般的な梅酒のホワイトリカーを焼酎にしたもので、麦、米、芋など、どんなものでも構わないのです。梅酒というのはベースとなるアルコールに梅の成分が抽出したもので、味わいや香りは使用するアルコールによって変わってきます。それゆえ手作りする場合は好みのものを使うと、自分の舌に合ったものが出来上がるのです。ただし梅の風味、味わいを強く感じたい場合はまろやかなものを選ぶことが大事で、癖のあるものだと消されてしまうこともあります。 それゆえ手作りというのは市販品と比べて自分の味覚に合ったもの、新しい組み合わせ、マリアージュを試せるというメリットがあります。しかも作っている過程を目で見て楽しむことができますので、小さな子供がいる家庭なら、一緒に作って観察するのも学びのひとつになります。状態変化が分かりやすいものなので、食や料理だけではなく、科学的なものに対しても好奇心や興味を抱くことが多いです。さらにはその品がどうやって作られているのかを知ることも大切で、昔からの伝統的なものなので、学んでおいて損することはないのです。日本食が世界中でブームとなっている昨今、いろいろなことを知ることは大切なのです。

焼酎梅を作るのに用意する物

おいしい自分だけの焼酎梅を作るには、なんと言っても主役の梅と焼酎の素材の良さが決め手です。ちょっと奮発して美味しいお酒と鮮度の良い青梅を手に入れるようにしましょう。焼酎目の手作り方法は簡単ですので、材料と道具を揃えれば、誰でも美味しい自分だけの一杯を作り出すことができます。まず、材料ですが、ここでは計量しやすいように使うお酒の量を1.8リットルに合わせて紹介します。まずは主役の梅ですが、青梅を約1キロくらい用意します。さらにお酒を1.8リットル用意します。お酒の種類は焼酎なら麦でも、米でも、芋でもあります。それぞれ風味が異なりますので、作り比べると面白いでしょう。今年は麦、来年は米などと変えることも出来るので飽きないのも焼酎梅の魅力の1つでもあります。もちろん、ホワイトリカーでも作れますが、やはり奥深い味わいは焼酎には敵いません。さらに用意するのは氷砂糖か果糖、蜂蜜、黒砂糖などの砂糖類です。手軽なのはこう氷砂糖か果糖ですが、蜂蜜や黒砂糖はコクもでて違ったテイストが楽しめます。これらの砂糖類は1キロ用意します。あとは漬けるための瓶と、それを置いておく冷暗場所だけです。これだけを準備できれば、おいしい焼酎梅作りのスタートです。

焼酎梅の作り方の手順

では、作り方ですが、まずは梅を軽く水洗いします。特に強く洗う必要はなく、表面上の汚れを落とす程度で構いません。そして水につけて一晩寝かせます。次の日に漬けた梅のへたを取ります。水からあげて拭き取ります。余分な水分をとることを心がけましょう。そして瓶の中に梅、焼酎、砂糖を入れます。瓶のふたをしっかりと閉めてから、冷暗所に保管をします。これで基本の作業は終わりです。ただ、梅が表面に出てこないようにすることは心がけましょう。常にお酒の中に浸かっているようにしないとカビの原因になります。その点だけは気にしておきましょう。あとは月に2~3度瓶をゆっくりと揺らし、アルコールと砂糖、梅が均一になるようにします。この工程をしっかりすることで、まろやかで味のなじみが良い焼酎梅できます。だいたい3カ月程度で、黄金色のいい色になり、味も深くなってきます。しかし、ちょっと長めに置いておいても、品質に問題は出ませんので、自分のペースで味わっていけばよいでしょう。コツは素材選びと、しっかり梅全体を漬けることと、定期的に優しく撹拌するように瓶を動かすことです。これさえ実践すれば、自分だけの味が出来上がり楽しめるでしょう。

焼酎梅の作り方のまとめ

それでは焼酎梅の簡単な手作り方法ですが、基本は一般的な梅酒と同じになります。ホワイトリカーの代わりに任意の焼酎を1.8リットル、青梅1キロ、氷砂糖500グラム、5リットルの保存瓶が1個、そして竹串が数本必要です。焼酎はお好みのものでいいですが、アルコール度数が低すぎると発行してしまうので、35度を目安にすることが大切になります。 まずは瓶に熱湯を注いで消毒して、清潔なふきんで水気を完全に拭き取って、ひっくり返して瓶の口を下にして完全に乾かします。 流水で青梅を丁寧に洗って、たっぷりの水の中に1~2時間漬けてアク抜きをしていきます。そして水から取り出し綺麗に拭いていき、竹串で青梅のヘタを取っていきます。 保存瓶に青梅と氷砂糖と交互に入れていきます。この時、乱暴にすると傷がつくので丁寧に行うことが大切です。 そしてお好みの焼酎を注いでいって、ふたをしっかりと閉めて冷暗所で保存していきます。時々、瓶をゆっくりと回して中を均一化して、1年ほど寝かせて完成になります。梅の実は1年くらいで取り出すのがよく、そのまま食べたり菓子作りや料理に使うことができますので試してください。そのまま数年間は日持ちしますので、お好きな飲み方で楽しんでください。

y001-0612

手作り帽子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手作り帽子を作れば、自分の思い通りの帽子が手に入ります。しっかり作るには準備と作業が必要になりますし、こだわりを求めれば...

y001-0001

甘酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

甘酒には様々な効能があります。また、「飲む点滴」といわれるほど栄養も豊富に含まれています。まず、疲労回復する効果がありま...

y001-0985

ふきレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

春になるとフキノトウが店頭に並びますが、フキノトウはふきの蕾の部分であり、花が開く前に収穫を行う事で酢味噌和えや天ぷらな...

y001-0827

移動ポケットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ポケットのついていない服を着ている時にハンカチなどの小物を入れる為には、バッグを持ち歩く必要があります。バッグを持ち歩き...

y001-0091

栗甘露煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

栗甘露煮はお正月のお節料理としても活躍するひと品ですが、それ以外でも色々な用途に使えるひと品でもあります。また、これは瓶...

y001-1270

サングリアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

サングリアといえばスペインのお酒ですが、これは赤ワインと果物を使って作られていて、スペインでは簡単に作れることから家庭で...

立体星の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

DIYとして作ることのできる工作物の中には紙を利用したアイテムも用意されています。自由な発想であらゆる物を作り上げること...

y001-0150

プリザーブドフラワーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...

プリザーブドフラワーはプレゼントに喜ばれる「Preserved(ブリザード)=保存」できる花のことです。プリザーブドフラ...

y001-0217

紅白こよりの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

祝儀などによく用いられる水引は、一般的に贈答品の包み紙などにかける紅白こよりで出来た帯紐の飾りです。贈答品や封筒に付けら...

y001-1063

パーラービーズ図案の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

最近になってブームとなってきているパーラービーズ、これに関してはご存知の方と全く知らない方の両極端に分かれるかと思います...

y001-0784

画像編集フリーソフト...

画像編集はフリーソフトでも簡単に作ることが出来るものです...

y001-0525

折り紙くす玉の簡単な...

手紙を送るときに中身が出ないようにするため封筒の中に入れ...

y001-0749

玉ねぎ種まきの簡単な...

自分の口に入る物は自分で育てて、自分で食べたい。最近、野...

y001-0435

豚骨スープの簡単な手...

ラーメン屋の豚骨スープはとてもおいしいですが、自宅で作る...