手作り石鹸の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
手作り石鹸を作ることの楽しさ
作る楽しさは自分好みにできることです。自分好みの材料を使って、自分好みの見た目で仕上げることができます。メリットとしては、肌に合わせて贅沢な材料を使って作ることができることです。材料により予算は変りますので、低予算で作ろうと思えば、安く作ることも可能です。使用済みのオイルをベースに使うことで安く作ることができます。使用できるオイルは、天ぷら油やサラダ油などの植物性食用油の廃油です。廃油を使った手作り石鹸でも、自然環境に分解されやすい環境に優しくてエコな石鹸を作ることができます。もちろん、ベースとなるオイルにこだわって作れば、美容効果の高い手作り石鹸にすることができます。オリーブオイルであればしっとり感を得られる石鹸が作れますし、ホホバオイルなら保湿力が高くて浸透性のある石鹸が作れます。ハーブティーの抽出液を入れたり、ドライハーブを飾ったりして楽しむこともできます。精油を加えれば、オリジナルのアロマ石鹸を簡単に作ることができます。材料を変えると色々とアレンジできますし、形も自由に作ることができます。環境にも優しくてエコになり、肌に合わせて作ることができて、自分の好みやセンスで楽しむことができます。
手作り石鹸を作るのに用意する物
石鹸は普通お店で購入するものですが、自分で作ることもできるのです。自分で手作り石鹸を作るメリットとしては香りなどを自分好みで設定することができるので、世界で1つだけの石鹸を作ることができるところにあります。自分で石鹸を作るためには、必要になるものがたくさんあり、それをすべて揃えないといけません。 必要になるものは料理温度計と苛性ソーダ水を作るときに使用する耐熱用の計量カップのほか、水を計るときに使う計量カップ、ゴム手袋、泡立て器、ゴムベラ、かき混ぜ棒などが必要になります。そのほかには、作業中に目に苛性ソーダなどが入らないようにするための保護メガネ、ペーパーモールド、ガラスボウル、マスク、はかり、スプーン、保温箱が必要になるのです。 保温箱に関しては、発泡スチロール製の箱やダンボール等を用意しておき、他のものはDIY用品を販売しているお店や、スーパーの料理器具コーナーなどに行くことで購入することができます。これらのものに使う道具は、自宅にあるものとは別に揃えるようにしましょう。 それはどうしてかというと、苛性ソーダなどを使うことになるので、料理用の道具とは別に揃えておかないと、使いまわすのは危ないです。
手作り石鹸の作り方の手順
必要な物が全て揃っているのならいよいよ簡単な手作り石鹸の手作り方法をはじめましょう。手作り石鹸を作るときにはどのような香りの石鹸を作るのかで、オイルを変えるといいでしょう。 オイルが決まったら精製水と苛性ソーダを混ぜて使うことになるのですが、苛性ソーダは薬局で購入することになり、その際には身分証明書が必要になる場合もあるので注意しておくといいです。 まずははかりの上に耐熱計量カップをのせ、から、苛性ソーダを量りましょう。 そして精製水も測り、苛性ソーダと精製水を混ぜてからかき混ぜ棒でかき混ぜます。苛性ソーダが溶けてきたら温度計を入れて測り、苛性ソーダが冷えてきたら、ボウルの中にすべてのオイルを入れて温度計を入れます。 オイルと苛性ソーダの温度を同じ温度にしてから、苛性ソーダ水をオイルの中に入れて、泡立て器を使って20分くらいかき混ぜるのです。それができたなら石鹸の型に入れるタイミングを見計らって、型に流しこむようにしましょう。 この時にはゴムベラを使って流しこむようにして、保温箱に入れて手作り石鹸を寝かせます。 あとは手作り石鹸を取り出して、必要サイズに切ってから熟成させると出来上がりになるのです。
手作り石鹸の作り方のまとめ
材料としては、精製水、苛性ソーダ、オイルが必要となります。作るためには型も必要です。型には牛乳パックを利用すると便利です。苛性ソーダを準備するプラスチックかガラスの容器とそれを冷やすためのボウル、石鹸作り用の鍋を用意しておきます。 精製水170g、苛性ソーダ70g、オイル500gを用意します。牛乳パックを使える状態に整えます。注ぎ口を平らにして全体が四角になるように止め、側面に石鹸液を流し込むための切り込みを入れておけば使えます。 苛性ソーダの扱いに注意しながら準備します。容器に精製水を入れて、苛性ソーダを少しずつ入れていきます。発熱しますので扱いに注意しましょう。 水を入れたボウルに苛性ソーダ水を入れて冷まします。 鍋にオイルを入れて加熱します。 オイルが約45度になったら火を止めます。 苛性ソーダ水も約45度になったらボウルからだして鍋に加えていきます。 少しずつ苛性ソーダ水を加えていき、全体を混ぜ合わせて白くとろみがでてくるまで十五分から二十分程度、混ぜ合わせ続けます。 表面にのの字が書ける程度になるまで更に十分程度、混ぜ合わせていきます。 出来上がったものを牛乳パックに流しいれていきます。 入れ終わったら、軽く叩いて空気を抜きましょう。 切り込みをテープで貼って固定し、全体をバスタオルなどで来るんで二十四時間保温します。 牛乳パックが綺麗にはがれる程度に固まったら、パックから取り出して適当な大きさにきります。 風通しのよい日陰で4週間程度、乾燥させて出来上がりです。 基本の作り方ですから、いろいろとアレンジして楽しむことができます。
-
ブルーベリーのジャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
ブルーベリーのジャムはイチゴジャムやオレンジママレードと並んで最も人気のある種類のジャムです。市販品はどうしても甘すぎた...
-
酢大豆の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
大豆は、畑の牛肉とも表現されるほど豊富な栄養素を含んでいる食品です。このために、ミラクルフードとして世界中で脚光を浴びて...
-
手芸ブックカバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
手芸ブックカバーを作る第1の目的は、大事にしている書籍の劣化をできるだけ避けることです。手芸ブックカバーをかけることによ...
-
自家製ワインの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ワインは嗜好品としてはもちろんのこと、最近では健康に良いものとして、数あるお酒の中でも特に人気があります。中でも赤ワイン...
-
手作り提灯の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏の季節の風物詩のように使用されることの多いアイテムには提灯があります。古くから用いられている道具になり、本来では明るさ...
-
美味しいしめ鯖の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
昔からサバは、脂肪分がとても多く、鮮度の低下が著しく早い魚としてとても良く知られてきました。また、環境中に存在するヒスタ...
-
わたがしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
わたがしは、英語ではコットンキャンディーと呼ばれている砂糖を溶かしてフワフワの状態にしたお菓子です。ルーツについては複数...
-
梅干しきょうの料理の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
昔から梅干しにはさまざまな効能があり薬膳としても使われていました。歴史は古く平安時代の日本最古の医学書に効能が書かれてい...
-
ルームバンドの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ルームバンド、別名ファンルームを作る理由は二つです。一つ目は完成品というのがほとんど売られていない事です。素材であるゴム...
-
パニエ100均の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
何時の時代でも女の子に憧れのものは綺麗でかわいいもの、それゆえマンガやアニメに出てくるお姫様やアイドルのような衣装という...
手作り石鹸を作る理由や目的には、市販の石鹸と手作り石鹸の違いが大きく関係しています。市販の石鹸の場合には、洗浄力が高過ぎて肌に刺激になったり、どのような添加物が使われているのか分からなくて不安だったり、マイルドにするために入れてある成分がかえって肌に合わないなどのトラブルが起きることがあります。その点、手作り石鹸であれば、自分で調整することで肌に合う石鹸にしていくことができます。手作り方法も簡単ですから、肌に合う石鹸がなかなか見つからないという方は自分で作ってしまったほうが早いとも言えます。市販の石鹸の場合、原料として主に牛脂とココナッツ油が使われています。しかし、手作りするときには、ベースとして使うオイルを自分好みで選ぶことができます。使用されるオイルとしては、オリーブオイル、ココナッツ油、パーム油、ゴマ油、米ぬか油、スイートアーモンドオイル、マカデミアナッツ油、アボガド油、つばき油、ホホバオイル、シアバターなど、様々です。手作りするときには、化粧品に使うような高級なオイルも選んで使用することができます。石鹸の質はベースとなるオイルに左右されるため、自分の肌に合うオイルを選んで手作りすることで、肌に優しい石鹸を手に入れることができます。