子供ワンピース型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

子供ワンピース型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

大切なお子さんの洋服を作ってみたい、と考えたとき、作り方は人それぞれだと思います。実に様々な方法があります。代表的には、本を買ってデザインを選び、付属の型紙からサイズを選んで別の紙に写し取り、線に沿ってはさみで紙を切って・・・結構面倒だ、と思ってしまってそこで終了。そんな経験をお持ちの方も多いようです。手作りの洋服はそれだけでとても素敵です。上手にできても、ちょっとゆるゆるになっても、子供さんがどこにも売っていない、たった一つの洋服を着ているのは素晴らしいことです。今回、簡単に子供ワンピースが作れるよう、型紙とその手作り方法をご紹介いたします。究極的に簡単にしましたので、きっとどなたでも挑戦できます。使う道具も特別なものは全く必要ありません。手縫いでも作れるようなものに致しました。子供ワンピースですから、大人用と比べ、小さいです。縫う部分の小ささが作りやすさに直結します。まずは子供用の服から始めて、慣れてきたら大人用にチャレンジすることもできます。デザインの変化も自由につけられます。アレンジはお好きなように、作りながら調整しても出来上がります。手作りの服なんて、と自信がない方でも、興味があればお試し下さい。一着くらい、手作りがあってもいいや。そんな気持ちで、やってみましょう。

子供ワンピース型紙を作ることの楽しさ

手作りをすることで、どこにも売っていないワンピースが手に入ります。お友達のお子さんと同じ服で気まずい、ということはまずありません。持っている服との合わせも考えられ、色や柄、丈も自由にできます。思いついたことを反映させて、次々に作り変えていくこともできます。自分で作ったからこそ、構造が分っているので作り変えが利くのです。ですからやる気次第では、今週のワンピースが来週は全く別の印象に、という離れ技も可能です。 出来上がってからの変更もできるのですが、作りながら「やっぱり変えよう」という変更も自由にできるので、納得がいく仕上がりを求めることができます。ちょっと試着して、チョコチョコ変更できます。 その様な経過を楽しむことこそが手作りの醍醐味です。 また材料を、使わない洋服から取れば、大変安上がりに作ることができます。大人用のスカートなどは、リメイクにとても適した素材です。他にも、ブラウスやYシャツ、Tシャツを素材にしても良いでしょう。リボンやボタン、派手すぎる柄の服の一部をワンポイントにするなど、アイデアを詰め込んで、作ることを楽しみましょう。 市販の服地を購入しても良いですし、あれこれつなぎ合わせてパッチワーク風にしてもかわいいです。 型紙を作ってしまえば、それに合わせていかようにもアレンジできます。

子供ワンピース型紙を作るのに用意する物

小さな女の子のワンピース姿はじつにかわいらしいものです。汗をかいて着替えることも多い子供には、ワンピースは風通しもいいのでさらっと快適に過ごすことができ、上下が一枚の服なので洗濯の枚数も減るのでお母さんには助かるアイテムです。既製品でもたくさんの種類の子供ワンピースが販売されていますが、愛情をこめてお母さんから子供さんに手作りしてみてはいかがでしょうか。 子供ワンピースは、大人のワンピースのように凝ったデザインを作ることもできますが、裁縫が苦手というお母さんでも簡単にできるデザインもあります。まずは簡単なものから始めて、だんだんと慣らしてみるといいでしょう。 子供ワンピースの型紙を作る時に必要なものには、模造紙やハトロン紙などの作図用の紙が必要になります。ないようであれば、子供用なら小さな型紙になるので新聞紙などを利用しても構いません。新聞紙を利用する時には、黒いインクで印字されているので、赤鉛筆など色のついたもので作図していくといいでしょう。 他には、カーブをきれいに描くためにL尺やdカーブルーラーなどのものさしがあれば便利です。縫い代つけには、方眼定規があれば方眼の目に沿って平行に縫い代が付けられるので作業が早くなります。

子供ワンピース型紙の作り方の手順

子供ワンピースの型紙の手作り方法では、初めての人であれば既製品の型紙を利用してみるのもいい方法です。子供さんの体のサイズを計測したとしても、そこから型紙を作成するのは初心者には難しいものです。まずは子供ワンピースの型紙を手に入れてみて、そのままではオリジナル性がないのでそこからデザインやサイズなどの修正を入れていくといいでしょう。 例えば、ワンピースでも上半身と下半身で違った生地にしてみたいという場合、ウエスト部分に切り替え線を入れます。上半身と下半身のパーツでは、縫い合わせのための縫い代を忘れずに入れておきます。実際のウエスト位置よりも若干高めに設定してあげると、脚が長く見えてスタイルが良く、またかわいらしいイメージにもなります。大人の女性であればバスト部分が出ているためにダーツを取ったりと胸のふくらみを活かす型紙処理が行われますが、子供の場合にはお腹が出ているために腹ぐせと呼ばれる処理を行います。ウエストラインをまっすぐに設定してしまえば、横から見ると前が上がって見えてしまうものです。ウエストラインは前中心で少し下げてあげると横からのスタイルも良く見えます。このように試行錯誤をして一度作った型紙は、次に作るために必ずとっておいて活かすといいでしょう。

子供ワンピース型紙の作り方のまとめ

では、子供ワンピースの型紙の作り方をご紹介いたします。 簡単な理由ですが、「キャミソールワンピ」を作るところにあります。胸の上からフリルを多く入れたスカートを下げるデザインです。筒を絞って着て貰う状態になります。胸に2本、背中に2本の肩ひもをつけ、2本ずつ結んで止めます。究極に簡略化したからこそ、アレンジを受け付けるのです。 古い新聞紙を用意します。着ていただくお子さんに巻きつけ、前真ん中で新聞紙の合わさった部分に折り目、ないし印をつけます。きつくない程度で良いです。 わきの下に新聞紙の上部を合わせ、下部の長さを調節して着丈を取ります。 型紙はこれで完成です。 着丈はそのままですが、着幅は型紙の倍量にします。つまり、型紙の片方を「わ」にします。胴回りの倍のフリルが取れることになります。 服地を折り、わに気をつけて型紙を置き、裁断します。縫うのは背中の合わせ(筒状にする)と上部(胸)、下部(裾)です。上下に2~4㎝、背中の合わせに1㎝の縫いしろをつけます。上部にはゴムを通し、フリルを均等に入れます。着るときにはすっぽりかぶる形になります。 試着して、肩ひもの位置を確認し、リボンを利用して肩ひもにしたり、友布で作ってつけます。つけない場合は上部、胸のゴムを3本以上、重ねずに平行して入れてください。 手作りの手始めに、是非作ってみてください。もっとかわいく、本格的にと感じたら大成功です。

超高真空の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

超高真空とは我が国の規格で定められた真空のレベルの一つを指しています。我が国の規格で定められた真空のレベルには超高真空以...

y001-1161

テーブルベンチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

家の中で食事をする時に、昔ながらのちゃぶ台やこたつテーブル、座敷テーブルを置いて、そこに料理を乗せて食べる習慣があります...

y001-0377

美味しいすき焼きの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

すき焼きには様々な野菜とお肉が入っており、とても栄養価の高い食べ物です。中に入れる具材は白菜、青ネギ、長ネギ、エリンギ、...

y001-0133

スライムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ひと昔前に一世を風靡し、爆発的人気を誇った記憶があるという方も少なくないスライムですが、近年またこのスライムの流行が来て...

y001-1108

工作の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ

お店では家具のほかにおもちゃやアクセサリーなどたくさんの商品が売られていますが、すべての商品はすでにデザインなどが決まっ...

y001-1385

お面の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

幼稚園や小学校低学年くらいの年齢の男の子にとって、戦隊やライダーなどのヒーローは憧れの存在です。ヒーローたちが使っている...

y001-0990

フォトモザイクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

フォトモザイクは、多数の写真を使って一枚の大きな画像を作る手法です。このフォトモザイクを作る楽しさは、一枚一枚の写真は全...

y001-1497

アートバルーンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

アートバルーンを作る目的は、作って楽しむことも出来ますし、みせて楽しむといったこともてきるところです。アートバルーンなら...

y001-0787

花束の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

花束というのは、女性にプレゼントすれば必ずや喜ばれるものとしても安心感があるものです。お店によって色々な花束を提供してい...

y001-0850

レジンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

レジンというのは英語で樹脂のことを指します。最近ではこのレジンを使ったレジンクラフトというものが流行しており、自分でオリ...

単管パイプ物置の簡単...

物置を作る方法はいくつかあり、多くの場合にはプレハブ工法...

2WAYワンピースの...

手作りする理由としては、1枚で異なるファッションを楽しめ...

y001-0988

フキの佃煮の簡単な手...

ふきの旬は10月頃から翌年の5月頃だと言いますが、ふきは...

y001-1395

お守りの簡単な手作り...

お守りは神社で販売している物。そんな固定概念を覆して、近...