介護レクリエーションの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
介護レクリエーションを作ることの楽しさ
介護士の資格として、最近注目されているのが「レクリエーション介護士」です。この資格は2014に誕生したばかりの新しい資格です。生活の質を重視する現代において、高齢者の生活の質も向上させ、健康促進と維持に務めることを目的としています。 レクリエーション介護士は、基本的な介護の知識はもちろん、それにプラスしてレクリエーションの知識とスキルを身に付けます。そしてその知識を介護の現場で発揮することになります。 主な仕事内容は、レクリエーションの企画から実施までをトータルで担います。そのため、豊富かつバラエティー豊かな知識が必要となります。 しかし、まだ誕生したばかりの資格であるため、有資格者は圧倒的に少ないのが現状です。そのため、ほとんどの施設においては、介護士が協力してレクリエーションを決めています。 介護レクリエーションの内容に行き詰まったときには、インターネットなどを利用してみるのも良いでしょう。誰でも簡単にできるレクリエーションを紹介しているサイトが数多くあります。その中から「手作りお誕生日カード」を紹介します。ハサミやカッター、糊などを使って工作をすることで、指先のトレーニングになり、また段取りを考えて作るので、脳の活性化にもつながります。
介護レクリエーションを作るのに用意する物
室内で簡単にできる介護レクリエーションに、魚釣りゲームが挙げられます。この介護レクリエーションは、1グループ5から10人位で行うことができ、交代することでより多くの人が参加できるものとなります。加えて立位の人と車椅子の人が、一緒になって楽しめるというメリットがあります。この他にもこの介護レクリエーションを通して腕を上げる動作が増えるため、リハビリになる他、自分の好きな魚をよく狙うことで、集中力を養うことも出来ます。そこでここでは、魚釣りゲームでつかう道具の手作り方法について紹介します。用意するものは、ブルーシートか模造紙数枚、1メートル程の竹竿を1グループあたり5本程度、タコ糸、磁石、ゼムクリップ、お皿やかごです。これに加え、たくさんの魚を描いた紙を用意します。タコ糸の長さは長短それぞれ揃えます。長い糸の付いた釣り竿を使えば、自然と腕を高く上げるようになります。ブルーシートは釣りをする海をイメージするものとなりますが、ない場合には青く塗った模造紙を、池の形をイメージしたランダムな形に切り抜くという方法もあります。この他にも魚の絵は大小様々な種類のものを用意し、見た目に楽しい雰囲気を演出するようにします。
介護レクリエーションの作り方の手順
実際に使用する釣り竿の作り方は、竹竿にタコ糸を固定し、タコ糸の先に磁石を付けます。魚の絵は魚の形に切り抜き、魚の鼻先のあたりにゼムクリップを取り付けます。遊び方は青いブルーシートか模造紙の上に絵の魚をランダムに置いた状態で、参加者がブルーシートなどの周りに各自で散らばります。釣り竿を各自持ち、魚の鼻先を狙うことで釣り竿の磁石に魚がくっつきます。釣れた魚はお皿やかごに入れ、最後に自分が何匹釣ったか確認します。この介護レクリエーションは、時間を決めて行いますが、場所は自由に移動してもよく、自分の取りたい魚のところへ行くようにします。またゲームの途中で、自分の使いやすい釣り竿に取り替えることもできます。シートの周りには椅子を用意し、立った状態でも座った状態でもゲームに参加できるようにしておきます。この介護レクリエーションのポイントには、急がずゆっくり時間をかけて釣るように促すことが挙げられます。魚釣りゲームと似たものとして、果物釣りゲームというものもあります。これはブルーシートの代わりにお皿の絵を描いた模造紙と、魚の代わりにゼムクリップを付けた様々な果物の絵を用意します。果物釣りゲームもまた魚釣りゲーム同様、腕を高く上げることにより、リハビリを兼ねることが出来ます。
介護レクリエーションの作り方のまとめ
ここで紹介するお誕生日カードは簡単な手作り方法ですので、高齢者でも十分に作り上げることが可能です。今回はケーキの飛び出すカードを作ります。 用意する物は、表紙(濃い目の色画用紙)18.2cm×25.7cmのB5サイズ 1枚・中(薄めの色画用紙)同サイズ 1枚・ケーキのイラストやメッセージが書かれた画用紙・ハサミまたはカッター・糊・えんぴつです。 1.中に使用する画用紙を縦半分に折り曲げます。折り目から下に約1cmくらいのところを始点として、上に向かって、垂直に4~5cm程度・幅5cm程度の切れ込みを入れます。 2.切れ込みの終点を谷折りにし、そこから下に約1cmくらいのところを山折りにします。 3.中央の折り目を境に、上部を立ち上げます。すると、折り目をつけた部分がせり出してきます。 4.下面の右側端中央部分に、1.5cm×3cm程度の横長の長方形を書き、手前の辺のみを残してカッターで切り込みを入れ、手前に折り曲げます。 5.表紙を貼り付け、カットしたケーキのイラストを中央に、プレゼントのイラストを右側に貼り付けます 6.空いている部分にメッセージを貼り付けたら、お誕生日カードの出来上がりです。 お孫さんなどにプレゼントしてあげるのも良いですね。
-
ルームバンドの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ルームバンド、別名ファンルームを作る理由は二つです。一つ目は完成品というのがほとんど売られていない事です。素材であるゴム...
-
飛び出す絵本の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
書籍類として古くから販売されてきたものの中には、子供用の絵本などがあり、中には時代を超えて高い人気を誇っている作品も存在...
-
自由研究中学生の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「自由研究」と言うと、夏休みの宿題の中でも一大イベントのようなもので、子供達にとっては楽しくもあり、悩みのタネでもあるの...
-
おもしろ科学実験の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
おもしろ科学実験は、その名前が示す通り科学の実験でありながら、面白い内容のものとなっています。この面白い、という部分が実...
-
お雑煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
日本人にはお正月になるとお雑煮を食べる風習があります。お雑煮には新たな年に向けて、豊作を祈る気持ちや家内安全を願う気持が...
-
テディベアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ずんぐりとした体型を持ち、太い手足に大きな頭のあるクマは、大変力が強く、人間に危害を加えることもあることから、人からは恐...
-
釣り糸の結び方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
釣りの仕掛けを作る時に必ず出てくるのが釣り糸の結び方をどうするのかと言う事を考える事です。釣り糸の結び方には幾つかの方法...
-
雲の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
青い空をふわふわと漂っている雲をみて、綿菓子みたいで柔らかそうで、乗ってみたいなどと子供の頃に思った人も多いのではないで...
-
ハッカ油スプレーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ハッカ油スプレーはハッカの葉から抽出した精油を使用して作ります。薄荷オイルはハッカの葉を使用して作られており、天然の植物...
-
にんにく酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
にんにくは、ユリ科ネギ属の香味野菜で、日本には2000年ほど前に中国から伝えられたといわれています。疲労回復などの薬用の...
高齢者施設では、度々行事やレクリエーションが行われています。介護レクリエーションを行うことで、高齢者に「笑顔」を増やすことが第一の目的であり、高齢者に笑顔が増えることで毎日の生活も楽しくなり、介護する側の負担も軽減することにもつながります。介護レクリエーションでは様々なことを行います。天気の良い日には、庭に出て日向ぼっこをしたり、地域ボランティアの人達がやって来て楽器を演奏したり、また近所の学生が歌を披露したりと、外との交流も大切にしています。このような鑑賞などの他に、みんなで工作をすることもあります。折り紙を折ったり、縫い物などをすることは指先を使うことでもあります。これによって脳を刺激することにもなり、高齢者にはとても良いことです。お年寄りは、様々な手作り方法を知っています。そのため、介護する側が知らないことなどを教えてくれることがあります。例えば、今の子供達が一切やらなくなった「お手玉」の作り方や、お手玉の様々な技も披露してくれることがあります。こうした交流で、高齢者との親密な関係が作られます。これは、高齢者施設に限ったことではなく、自宅での介護であっても介護レクリエーションをすることで、同様の効果が得られます。