果実酒ブルーベリーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
果実酒ブルーベリーを作ることの楽しさ
ブルーベリーは1つ1つがとても小さい為、ジャムにするときもなかなか潰れません。しかも、皮の部分が多い為。口に皮の部分が残ったりと作ろうとするとなかなか上手く行かないという経験もお有りかも知れません。その点、果実酒にする場合。ブルーベリーは綺麗に洗って、水分を拭き取るだけです。梅の実の様に、ヘタを取る必要もありませんし、串で穴を開ける必要も無いのもお手軽な理由の1つです。また、このブルーベリーは皆さんご存じの通り目に良い成分を多く含む果物です。また、滋養強壮にも効果が有ると言われています。目を使いすぎる傾向にある現代人にぴったりの果実酒と言える訳です。また、一般的には甲類焼酎(ホワイトリカー)を使います。しかし、ベースをホワイトラムに変更してみたり。ウォッカにしてみたりすることで、また違った味を楽しむ事も可能です。これが手作り果実酒の良い所です。ブルーベリーの場合、とても綺麗な紫のお酒に仕上がります。もしベースのお酒を変更するのでしたら、折角ですから綺麗な色を楽しむ為に、無色透明のお酒を使う事をお勧めします。最近では、日本酒メーカーが日本酒ベースの梅酒などを出していますが。一般家庭で仕込む時は、蒸留酒でという鉄則だけは守った方が失敗が少ないはずです。
果実酒ブルーベリーを作るのに用意する物
ブルーベリーを使う場合、生のブルーベリーと冷凍のものと両方使えます。生のものを使う場合は、果実をそのまま洗って使用しますから、農薬基準が厳しい国産のものを使用します。傷がついていないもの、腐敗していないもの、実が崩れていないものを選びます。傷んでいるものを漬けこんでしまうと、果実酒に雑菌が繁殖する原因になってしまいますので十分に注意しましょう。作りやすい量は、ブルーベリー600~800グラムと、ブルーベリーの半分の量の氷砂糖です。手作り方法ならではで、氷砂糖の量は加減できますが、慣れるまではブルーベリーの半量で仕込みましょう。初心者にも失敗がなく漬けられるよう、ホワイトリカーを使います。果実酒を作る時に使われる焼酎として一般的です。これは果実酒づくりに向いている焼酎で、専用のお酒といってもよいでしょう。紙パックで売られていることが多いですが、使用するのは1.8リットルです。漬けるのは、果実と氷砂糖、ホワイトリカーがすべて入るだけの密閉できる蓋付きのガラス瓶です。漬ける前に煮沸消毒をしますので、煮沸に耐えられる厚手のガラス瓶が適しています。100ショップでも販売されているタイプで問題ありません。
果実酒ブルーベリーの作り方の手順
果実酒はすべての果物を簡単に漬けこめます。初心者にもすぐに楽しめますので、手順と使用するガラス瓶の消毒をしっかりすることを心がけましょう。ブルーベリーは大きめのボウルに入れ、流水でよく洗います。完熟している実は崩れやすいので、両手でボウルの底から持ち上げるようにしてブルーベリーを洗います。ザルにあげて水をよく切っておきます。ガラス瓶は、大きめの鍋に水と瓶を入れて沸騰させ、1~2分煮沸します。この時、鍋にタオルを入れてその上の瓶を乗せると、瓶が割れる心配がありません。鍋に瓶が入らない場合は、80℃程度のお湯を瓶に入れ、まんべんなく煮沸します。2~3分を目安にしてください。くれぐれも、熱湯を扱っていますのでやけどには注意しましょう。瓶がよく冷めたら、瓶の底に水分がないことを確認して、氷砂糖を少量敷きます。ブルーベリーを入れ、氷砂糖、ブルーベリーと層にしていきます。3~4段作ったら、最後に氷砂糖で蓋をしてホワイトリカーを注ぎます。翌日から少しずつ果汁と氷砂糖が混ざってきますので、その鮮やかな色合いを楽しみましょう。時々、瓶を軽くゆすってください。氷砂糖が溶けたら飲めますが、2~3ヶ月は漬けておく方が風味が豊かです。冷凍のベリーを使うなら、室温解凍してから同様に仕込みます。ブルーベリーは引き上げて、タルトやパウンドケーキの生地に入れても美味しいです。
果実酒ブルーベリーの作り方のまとめ
では、ブルーベリーの果実酒の手作り方法の説明に入っていきましょう。まず、用意するのは次ぎの通りです。ブルーベリー600g、ホワイトリカー1、8L になります。これに、どれだけ氷砂糖を入れるのかはお好みになります。250g程度ですと、甘さ控え目。400gほど入れた場合、一般的な甘さになってきます。果実酒を作る場合、果物の上に氷砂糖を入れて行きます。その上に、ホワイトリカーを注いでいく訳です。そうすることで、果物が浮いてくるのを押さえる事ができるからです。しかしブルーベリーの場合、粒が小さく浮きやすい性質があります。またブルーベリーの皮が破れてしまうと種が出てしまったり、果実酒が濁る原因にもなってきます。ですから、最初に砂糖を入れます。そして、その上にブルーベリーを載せる形の方が無難になってきます。ブルーベリーは浮いてしまいますが、その形でも十分成分は抽出されますので心配は要りません。事前にブルーベリーを綺麗に洗い、水気を拭いておき、皮が破れた物は使用しない方が無難です。また使用する瓶は、事前に綺麗に洗浄して良く乾かしておきましょう。アルコール分が高いですから、アルコールそのものが殺菌になりますので、熱湯消毒までする必要はありません。作成後は直射日光の当たらない場所に保管し、3ヶ月程度で完成です。完成したら、実は取り出し保存する様にしましょう。
-
ガーリックオイルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ガーリックオイルは、にんにくを漬けこんだオイルのことで、いろいろな料理の風味を際立たせる効果があります。また、にんにくの...
-
焼きおにぎりの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
醤油とお米というr組み合わせの焼きおにぎりは、シンプルなレシピでありながらも、多くのファンの心を掴んで離さない、人気のご...
-
革ブレスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
なにかおしゃれをしたいと感じたら、アクセサリーショップで色んなファッションアイテムを眺めて回ると、好みのアイテムを見つけ...
-
イカの皮のむき方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イカの皮はむく作業はとても難しく思われていて、丸ごと買ってくるのを避けてしまうこともあるのではないでしょうか。イカは簡単...
-
アップルパイの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
アップルパイは冬のおやつの定番です。またリンゴのシーズンになるとリンゴを箱で買ったり、あるいは親類や友人から送られてくる...
-
牛乳パック万華鏡の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
万華鏡って綺麗ですよね。それが手作り出来る事をご存じでしょうか。一見、凄く難しそうと思われるかもしれませんが、意外と身近...
-
蒸しおこわの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
蒸しおこわというのは、外食をした際にお店にあったりすると、ついつい注文してしまいたくなったり、デパートの地下などでおこわ...
-
いかめしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
いかめしに利用するイカの種類はスルメイカとヤリイカの何れかです。但し、アオリイカやコウイカでもいかめしを作れない訳ではあ...
-
ガチャガチャ工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
スーパーなどのレジ横によく見かけるガチャガチャ、一度は利用したことがある人もいるのではないでしょうか。このガチャガチャ、...
-
レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
まず、簡単な料理の作り方、ときいて、気になるのは時間と材料かと思います。レシピどおりに作ればよいですが、人によっては、洗...
果実酒を作り始めると、色々な物を作りたくなるものです。一般的な梅酒や、びわ酒、カリン酒などといった物も作っていて楽しい物です。果実酒は色も綺麗で飲みやすく、健康的に効能があると言われる物も多く存在します。自宅で果実酒を作るのは、ご存じの通りとても簡単です。基本さえしっかり押さえれば、砂糖や果物の量が多少増減しても余程でない限りは失敗することはありません。砂糖を減らすことで、甘いお酒が苦手な男性にも美味しく飲む事ができますし、ベースにするお酒の組み合わせ次第では風味も変わりバラエティーに富んだ味が楽しめる訳です。果実酒は購入すると、どうしても手間が掛かる分お高くなってしまいますが自作すれば材料費だけで済みますので経済的です。また、果物も食べる訳ではありませんから見切り品の棚に有る物を購入してくるという手もあります。今回ご紹介しますのは、ブルーベリーで作る果実酒です。夏になったら、ブルーベリー狩りに行くという方も最近では多くなって来ました。ジャムを作るのも1つの手ですが、今年はそのブルーベリーでお酒を造ってみてはいかがでしょうか。ブルーベリーの紫が溶け出し、目にも鮮やかでちょっと変わったお酒が出来上がります。