家計簿エクセルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
家計簿エクセルを作ることの楽しさ
エクセルを使って自分でオリジナルの家計簿を作れば、面倒な計算をする必要がなく、毎日の出費を単純に入力していくだけで合計がすぐにわかるので便利なだけでなく、自分が使いやすいようにいくらでも形式や項目などを自在に変えることができるのが最大の魅力です。入力する項目を少なくするところからはじめ、だんだん簡単にできることがわかってきたら、少し詳細も入れるように増やしていくことも出来ます。また、データを途中に差し込んだり、間違えたデータを消したりすることも簡単なので、少し入力を溜めてしまったり、後から判明した出費を整理したりするのもお手の物です。途中で書き足したり削除したりして計算をしなおす必要がなくなると、家計簿をつける負担がぐんと減らせるものです。 家計簿をつけることで、どんな出費がどれだけあったかを集計できれば家計の見直しが簡単に出来るようになるので、どこを節約すればいいのかがしっかりと見えてきます。闇雲に節約するのではなく、必要な経費はしっかりと確保しつつ、出費を抑えるべき場所が見えてくることで、効率よく節約することが出来るようになります。前年との比較もしやすくなるし、パソコンで自分で作ることで達成感がえられるのもメリットのひとつです。
家計簿エクセルを作るのに用意する物
家計簿エクセルを作る際に用意するものは、特にありません。完成後すぐに、そのままデータを入力するのであれば、今までの買い物レシートなどを用意するようにしましょう。どのような形態の家計簿を作るかにもよりますが、まずはレシートを日付別に仕分けしておきましょう。そして、その中で種類別に分けます。例えば、食品、生活用品、嗜好品、交際費などです。 エクセルでできる簡単な家計簿ですから、特に見本は必要ありませんが、冊子型の一般的な家計簿をインターネットで検索しておくと便利です。あとは、毎月の出費と収入などがわかるように、記帳を済ませた通帳を用意しておくと良いでしょう。また、クレジットカード会社の明細もあると良いです。とにかく用意するものは、支出と収入がわかるものです。それを毎月金額が変わらないものと変動するものに分けておくとやりやすいです。 そもそも家計簿をつける目的は、赤字にならないようにするため、そして節約をして、貯金などのお金を増やしていくためです。ですので、あらかじめ月の収支予定をまとめておくとスムーズに入力を開始することができます。 あとはアイデア次第で、自分が使いやすい家計簿を作り上げることも可能です。
家計簿エクセルの作り方の手順
ではいよいよ、エクセル家計簿の手作り方法をご紹介しましょう。まず必ず必要なのが、収入と支出、差し引き合計または、差し引き残高の欄です。というのも、マイナスしていく方法とプラスしていく方法があります。 マイナスしていくのは、予定の予算をあらかじめ決めておき、その金額を超過しない様に差し引いていく方法です。今月はあといくら使えるのかが、一目瞭然でわかるというメリットがあります。 プラスしていくのは、使った分をそのまま合計していく方法です。現在いくら使っているのかは一目瞭然でわかりますが、予算までどれくらいかは計算しないとわかりません。いずれにしても、予定額を決めておくことで、余計な出費を抑えることができます。 入力欄は縦に増えていく方式にした方が、印刷をした場合に増えても大丈夫です。使った順番に入力していく場合には、日付、項目(何に使ったか、何の収入かが分かる様に明記)収入金額、支出金額、合計の順が良いでしょう。そして、項目別に分類したページへリンクするしくみにしておけば、日付別の集計と項目別の集計がすぐに確認できます。 あとは月別で何に一番使ったのかが分かる様に、月別集計へリンクを作っておくと、年間の統計がわかります。
家計簿エクセルの作り方のまとめ
エクセルでの家計簿の手作り方法を紹介したサイトや本なども多数あります。作り方としては、まずはエクセルのBookは年毎に作成するのがおすすめです。こうすると翌年度はファイルごとコピーすることでずっと使い続けることができるし、その都度必要な手直しをするのも簡単に出来ます。その年のファイルの中には1ヶ月ごとに1シート作成するので、全部で12か月分のシートを作ります。1か月分のシートを作ってコピーすればよいのでとても簡単です。シートの上の部分に収入と毎月必ず発生する光熱費や家賃などの固定費を記入する欄を作ります。そしてその下に日にちと大まかな出費の項目を作ります。この項目はあまり多すぎると表のサイズが大きくなって見づらいし、あまり少なすぎると得られるデータが少なくなってしまいます。出来ればレシート単位で項目を作るようにすれば毎日の記入が楽になります。そしてシートの下の部分にはその月の支出の合計と差引残高が自動集計されるようにしておきます。合計はSUM関数を入れればよいし、合計欄のセルをすべて足した計算式をその月の支出合計の欄に設定し、その月の収入合計から支出合計を引いた計算式を差引残高の欄に設定すれば完成です。さらにファイルがクラッシュしたときに備えて定期的にバックアップすることがおすすめです。
-
座布団の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
座布団やクッションなどは、買えばある程度の値段がします。そのわりには、気に入ったものがなかなかないという経験をされた人も...
-
塩梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
作る理由や目的は、簡単にいうと、手作りしたおいしいものを口にしたい、食卓に出したい、という思いです。手作り方法はいろいろ...
-
魚の絵の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
人として暮らしていると、地上に住む動物たちのことばかりに目がいきがちですが、地球上で地上よりも広い世界であるのが、海の中...
-
ドライカレーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
おいしくて簡単でボリュームのあるメニューといえば、なんといってもチャーハンやオムライス、ドライカレーといったごはんものに...
-
妖怪ウォッチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ゲームで人気を博し、TVアニメも大人気で2014年の紅白歌合戦にも出演した妖怪ウォッチ。登場するキャラクターを使用した商...
-
ベッドカバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
寝室のイメージチェンジをしたいけれど、家具の入れ替えは大変だし、お金もかかってしまいます。イメージチェンジしたいとは思い...
-
ラッピングの仕方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「ラッピング」には、慶事や弔辞の贈答品を専用の包装紙で包んだ「包装」や、プレゼントとして相手に渡す際に用いられる「ラッピ...
-
浅漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
食卓に出されると嬉しいメニューの一つが「浅漬け」です。素材そのものの味や食感がしっかり残っているこの漬け物は、毎日の食事...
-
自由研究6年生の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
小学生にとって、夏休みの最大の宿題と言えば「自由研究」ではないでしょうか。研究したいことが見つかっていると取り組みやすい...
-
傘の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
雨の日を中心として利用されている道具には傘がありますが、DIYによって傘を製作する方法も用意されています。一般的には市販...
今年こそ家計簿をつけようと年の初めに思う人は少なくありません。それなのに途中で挫折してしまうことも少なくないといわれています。家計簿をつけるのが続かない理由、それは、やはりいちいち書き記すことと集計作業などが単調で面倒で時間がかかるからです。紙媒体の家計簿をつけるのが面倒なのはその点につきます。また、あまり細かく項目を設定しすぎるのも続きにくくなる理由のひとつです。項目自体はかなりおおざっぱでもいいので、その代わり後で内容を知りたくなったときにすぐにわかるようにレシートを保管しておくといったやり方だと、けっこう続けやすいのかもしれません。つけ方や分類する項目も家計簿によって色々です。つけることで自分がどんなデータを残したいかにもよりますが、基本的には収入に対して支出がいくらあって、差し引きいくらの赤字なのか黒字なのかが把握できることが目的なので、少なくても集計作業は欠かすことが出来ません。集計作業をするために便利なのが表計算ソフトのエクセルです。エクセルなんて難しそうだから苦手だというイメージをもたれがちですが、とくに複雑な機能を使用しなくてもごく基本的な機能だけで十分に使える家計簿を作ることが出来ます。