ミツバチの巣箱の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ミツバチの巣箱を作ることの楽しさ
ミツバチの巣箱を作ることにより、ミツバチの飼育が可能となります。つまり、蜂蜜を自作の様な形で入手できるということが可能となります。蜂蜜は、自然界の中で最も甘い蜜といわれています。ミツバチが採集する花の種類や地域により、味や色は違ってきます。 蜂蜜には様々な栄養素を含んでおり、非常に栄養価が高いことが特徴です。特に、紫外線や喫煙、ストレスなどの生活の様々な場面で発生してしまう老化の原因物質である活性酸素を除去し、身体が酸化してしまうことを防ぐ抗酸化作用を発揮するポリフェノールを豊富に含んでいることが魅力です。これにより、常に若々しい状態でいられるアンチエイジング効果が期待できます。また、砂糖とは違い血糖値の上昇は緩やかであり、糖尿病の予防にも役立てることが出来ます。実際に、糖尿病患者の代替食としても使用されています。 このように、ミツバチの巣箱を作ることにより、美容と健康に多様なメリットが得られる可能性があります。自分で生産する蜂蜜には当然添加物などは一切使用していないので、副作用などの健康への被害が生じる心配もありません。簡単な方法で健康をキープするための蜂蜜を入手できるので、経済的な面でのメリットも期待できます。
ミツバチの巣箱を作るのに用意する物
純国産のハチミツは、店舗で購入すると百花蜜でもなかなかのお値段です。自分でハチミツを採取するとなるとまずミツバチの巣箱が必要となります。ミツバチの巣箱は市販品もありますが、時間があってDIYも好きなら手作り方法を確認してみるのもおすすめです。DIYで木工に慣れている方なら案外簡単に作ることができます。 ミツバチの巣箱を作る際に用意する材料は、巣箱の形状によって異なります。日本ミツバチの巣箱に使える形状は、大きく分けると丸洞、重箱式などになります。丸洞が作りたいなら用意するものは丸太とチェーンソーです。 重箱式なら杉板と杉材です。杉板は出来るだけ厚い物の方が断熱効果が得られるので寒さや暑さ対策が出来ます。しかしその分価格が高くなり加工も難しくなる、というデメリットもあります。あまり薄すぎるとグラグラして安定しないので、15ミリ厚程度が加工しやすくおすすめです。その他の材料としてネジやのこぎり、電動ドリルも必要です。これらはホームセンターでも簡単に手に入ります。 また、手に入るのが生の杉板だった場合は下準備としてアク抜きも必要です。時間が許すなら半年から1年間雨ざらしにしますが、1週間ほど水に漬けこむという方法もあります。
ミツバチの巣箱の作り方の手順
丸洞の巣箱の手作り方法は道具があるならいたって簡単です。チェーンソーで丸太をくり抜くだけです。見た目が人工的な感じがしないのが魅力です。しかし蜜を採る際には蜜部分だけでなく幼虫がいる部分も一緒にとる事になり管理が難しくなります。そのため、遠心分離機があるなら丸洞の中に巣枠を入れて飼育するという方法を取っている人もいます。 その点、重箱式は杉板を組み合わせる手順は必要ですが、採蜜は比較的簡単です。巣は下に向かって成長するので箱を継ぎ足していきます。下部分では幼虫の育児が行われており、蜜は上に貯蔵されるので、一番上の巣箱を採ればよいのです。 板は組み立てて箱型にします。完成形は一辺の長さが25センチから30センチ、高さは50センチから60センチの縦長の形です。箱にはハチの出入り口となる巣門を付けます。大きすぎるとスズメバチなどの外敵の侵入経路になってしまい、小さすぎると暑さと湿気でミツバチがまいってしまいます。6ミリ程度のすき間が一般的です。 ミツバチの巣である巣板が落下しないように、杉材で十文字の桟をかけます。針金で固定するほかねじ止めでも可能です。 底板は掃除や給餌のために取り外せるようにします。上部は光や雨が入らないようにすき間なく木材を接合させ、夏以外はトタン板などを載せて雨から守ります。
ミツバチの巣箱の作り方のまとめ
ミツバチの巣箱の手作り方法は、ホームセンターで木材を購入することからスタートします。適当なサイズにカットしてもらうと、作業が省略されるので効率化につながります。用意するのは、底箱、底板、重箱、蓋の部分で、それぞれに適当なサイズを計算により算出します。 カットした木材を釘で留めるなどの方法により、組み合わせていきます。内部でミツバチが作業できるだけの空間が確保されているということが重要なポイントです。ただし、段差などを無理に作らなくても大丈夫です。なお、ミツバチの出入り口を大きくし過ぎると天敵であるスズメバチが侵入することになり、またたく間に全滅してしまいます。逆に、入口を狭くし過ぎると暑さや湿気がこもりやすくなり巣内の環境が悪化してしまいます。 ミツバチの巣箱が完成したら、次はミツバチの捕獲です。ミツバチは、春に巣から出るという習性があるので、この時期に集めなくてはなりません。巣箱の内側に蜂蜜や蜜ろうを塗って気長に待つというのが適当で、上手くいけば定着することになります。また、強引に他の巣から捕獲するという方法もあります。ただし、この辺りはミツバチの巣箱作りとは異なり、ある程度の技術が求められるので最初から上手くいかないケースも少なくはありません。
-
蒸しまんじゅうの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
蒸しまんじゅうを手作りするのは、まず安心できるおやつになることです。それにお店で購入した蒸しまんじゅうでは甘さが足りなか...
-
うどレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
うどは山菜の一つであり、漢字で書くと「独活」になります。「独活」と書いて有っても、これを「うど」と読める人は少ないと言え...
-
おいしいどくだみ茶の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
現在日本では食事の欧米化などにより高血圧や糖尿病、動脈硬化などの病気を患う人が増えてきています。また、女性は冷え症や便秘...
-
花束の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
花束というのは、女性にプレゼントすれば必ずや喜ばれるものとしても安心感があるものです。お店によって色々な花束を提供してい...
-
チャーシューの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
チャーシューをなぜ作るかと聞かれて、多くの人は手作りならではのおいしさを理由としてあげるのではないでしょうか。市販のもの...
-
減塩梅干しの漬け方の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
梅はバラ科サクラ属の落葉高木で、その果実は強い酸味を持っているのが特徴で薬用や食用として古くより使用されてきた歴史を持っ...
-
ベビースタイの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
離乳食を食べるようになった赤ちゃんにとって必要なもの、それがベビースタイです。あまり聞き覚えがないものかもしれませんが、...
-
サツマイモのつるの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
戦時中の食糧難だった頃の話などでは登場することもあるサツマイモのつる、今ではほとんど食べる機会はありません、そもそもあま...
-
アートバルーンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
アートバルーンを作る目的は、作って楽しむことも出来ますし、みせて楽しむといったこともてきるところです。アートバルーンなら...
-
自由研究中学生の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「自由研究」と言うと、夏休みの宿題の中でも一大イベントのようなもので、子供達にとっては楽しくもあり、悩みのタネでもあるの...
ミツバチが作りだす蜂蜜は、花の蜜を採取して巣の中で加工したものです。これを入手するために、開始したのがミツバチの巣箱を作り飼育して採集する養蜂です。1万年前には既に考案されていたという学説が唱えられているほど古い歴史を持っており、現在では世界全体で約120万トンを生産しています。日本でも日本書紀にも記述がある様に古くから行われていたと推測されますが、現代のスタイルに直接つながるのは明治時代に入ってからのものです。この時期に西洋種のミツバチが輸入されたことにより、近代的な養蜂器具も使用されるようになっています。この結果生産量は増加して、蜂蜜が一般でも使用されることになります。このミツバチの巣箱は、実は簡単な作り方であり、ハイレベルなテクニックや専門的な知識は基本的には不要です。このために、経験が全くない人でも簡単に完成することが出来ます。これにより、自分で消費するための蜂蜜を生産することが可能となります。市販のものとは異なり、新鮮な状態で摂取できるということも魅力です。現在は、個人が自宅の庭やベランダでミツバチの巣箱を作り飼育するというケースも少なくはありません。これらは、いずれも職業としてではなく趣味として行っているものです。