ミサンガの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ミサンガの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

オシャレで手首に巻いておいても邪魔にならないことで知られている組み紐の一種であるミサンガは、その気になれば日本で揃えられる材料で自作することが可能です。ミサンガを日常的に付けておきたいと考えているものの、好みのデザインのミサンガが中々見つからないといった場合や、そもそも自宅近くにある雑貨店などでミサンガが取り扱われていないといった場合にミサンガを作るというのが、作成理由としては最も多いと言えるでしょう。またミサンガには腕に巻きつけておき、そのまま何もせず自然に切れると願いが叶うといった効果があることで知られているため、何か願いを叶えたいという目的から自主的に作るという方もいらっしゃいます。もちろんオシャレなアクセサリーを自作したいといった意欲のもとで、カラフルで色落ちしにくく腕に色が付くにくいミサンガの作成に取り掛かるという方も多いです。どうしても腕に濃い目の色が付いてしまうことを嫌う方は少なくないため、着色防止という理由から手作りのものを選ぶ場合も多いと捉えておいてください。材料費があまりかからないので、安価なアクセサリーを作りたいというのも自作の理由や目的としては多いと言えるでしょう。

ミサンガを作ることの楽しさ

手作りのミサンガは一色ではなく様々な色を組み合わせるように作ることが可能です。好みの色と季節の色を組み合わせるなどの楽しさがあり、完成したミサンガをただ飾っておくだけでなく身につけておけるといった点をメリットとして認識している方も多くなっています。 三つ編みや斜め編みなど、編み方を自由に選べるので好みの形にしやすいというのも手作りならではの楽しさでありメリットでもあると言えます。特に斜め編みのミサンガは初心者でも比較的簡単にできることから、然程手先が器用ではないといった方でも気楽に作れるといった部分も、自作の楽しさに繋がっていると言えるでしょう。 手作り方法をインターネット上で簡単に調べられるようになっているといった点も大きなメリットだと捉えておいてください。文字だけでなく動画形式でミサンガの手作り方法が紹介されており、誰でも自由に視聴できるようになっていることから、動画を参考にして容易にオリジナルアクセサリー作りを楽しめるようになっているのです。 自身の手首に巻かずとも、携帯ストラップにしたりバッグやポーチに付けたりと使用用途も様々となっていますので、使い勝手がいいといった点も魅力的だと言えます。

ミサンガを作るのに用意する物

ミサンガを手首に巻いている方を見たことがありますか。巻いたものが自然に切れるとその人の願い事がかなう、というあのミサンガです。試したことがある方もたくさん居るのではないでしょうか。  自分の好みのものを買ってきて巻いてみるのも楽しいですが、やはり作るところから自分でやると、何だか本当に願い事がかないそうな気になってきます。ミサンガ作りは特別なものは何も必要ありませんし、簡単に用意できるものばかりですので、まずはトライしてみましょう。今回は簡単な三つ編みミサンガで用意する物と作り方を見ていきます。  用意する物はまず刺繍糸3色、色は適当に好みのものを用意してください。それぞれの色に付き2本ずつ、長さは120cmほどです。セロハンテープ、あと作業台になるようなもの、定規、ハサミなどです。刺繍糸をひもに変えたり、長さもミサンガの長さによって調節するなど、その辺は臨機応変でかまいません。ミサンガはこういうものでこう作らなければならない、という規則があるわけではありませんので、自分が好きな素材を使ってみましょう。ただし、丈夫なものですと切れるまでに時間がかかりそうですが。  自分の手作りのミサンガでとっておきの願いをかける、巻いているだけでウキウキと毎日が楽しくなりそうな、素敵な予感に包まれます。いろいろなミサンガを作って、周りの人にプレゼントしてはいかがでしょうか。

ミサンガの作り方の手順

ご利益も何十倍にもなりそうな手作りのミサンガですが、作り方は様々です。その中で初心者の方でも簡単にできる三つ編みのミサンガの手作り方法について、紹介します。  最初に3色×2本の刺繍糸を全て並べて、端から10cmほどのところをひとまとめにして、結び目を作ってほどけないようギュッと結んでしまいます。そして、その端を作業台のようなところにセロテープでしっかりととめます。次に両端の刺繍糸を真ん中に入れ込む3つ編みを編んでいきます。その時に刺繍糸を強く引き過ぎたり、力の入れ方にムラがあったりすると、きれいな三つ編みができません。あちこちがつれたり、デコボコしたりします。なるべく均一に、真直ぐできれいな三つ編みになるよう、力の入れ具合を加減しましょう。  最後まで三つ編みを編んだらもう一方の端をやはり10cmほど編み残して刺繍糸6本を結んで完成です。三つ編みさえできれば誰にでも簡単にミサンガができる手作り方法です。できあがりが細くて物足りないようでしたら刺繍糸をもう1本ずつ増やしてもいいですし、慣れてきたら4色の刺繍糸を使って3つ編みならぬ4つ編みで作ってみても面白いでしょう。  どんな方にも簡単に作ることができて、失敗も少ないミサンガ、色を工夫したり、何かチャームになりそうなものをつけたりして、アクセサリー代わりにつけてみてはいかがでしょうか。

ミサンガの作り方のまとめ

最も簡単なミサンガの手作り方法としては、コットン紐や刺繍糸を使った斜め編み方式のものです。 作り方は1mほどの長さのコットン紐か刺繍糸を好きな色でいいので3色を3本ずつの合計9本用意する、玉結びで全ての糸を端に合わせるようにして結ぶ、結んだ部分をセロテープなどで机などに固定して9本の糸をそれぞれ間隔を空けながら扇状に並べる、1番左の糸をすぐ横の左から2番目の糸に4の字を描くようにして2回結ぶ、結んだ1番左側の糸を左から3番目に再度4の字を描くようにして2回結ぶ、4番目5番目と次々に同じように結ぶ、1番左の糸が1番右の糸まで届き4の字を描くようにして2回結び1段目を完成させる、同じ要領容量で左から2番目の糸をすぐ隣の左から3番目の糸に4の字を描くようにして2回結ぶ、1番右の糸を結び最初の段階で1番左にあった糸に4の字を描くようにして2回結び2段目を完成させる、3番目の糸も4番目の糸と同じように左方向に結んでいき十分な長さにしていく、長さが確保できたら最後の部分を玉結びにすれば完成です。 同じ作業の繰り返しなので手順としてはかなり簡単ですが、何番目の糸でも必ずすぐ左隣の糸に結んでいくという点だけは忘れないようにしてください。

y001-0462

張子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

郷土玩具としても古い時代から用いられているものに、張子と呼ばれているものがあります。張子はそもそもの製法が手作り品に属し...

y001-0534

石灰水の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

石灰水は小学生の理科の実験で使うものです。二酸化炭素に反応すると白く濁るのが特徴ですが、実はこれは自分で作ることもできま...

y001-0561

水ようかんレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

水ようかんを手作りすることは難しいのではないか、と考える人もいますが、そうでもないといいます。水ようかんはいろいろな種類...

y001-1357

かまぼこ飾り切りの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

かまぼこは一個当たりの単価が100円~250円くらいと比較的安価な食材のため、お弁当や普段の食事でも気軽に使われる食材で...

y001-0107

ベッドカバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

寝室のイメージチェンジをしたいけれど、家具の入れ替えは大変だし、お金もかかってしまいます。イメージチェンジしたいとは思い...

y001-0424

虹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みの工作や趣味の一つとして何かを製作することを必要としている場面では、一つのアイデアとして虹を利用したアイテムを製作...

y001-0208

減塩梅干しの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

梅干しを一日一粒食べていると体にとても良いと言われています。梅干しに含まれるクエン酸は、疲れた時や運動をして汗を掻いた時...

y001-0774

乾電池の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

乾電池を作ると乾電池の仕組みといったものがわかりますし、電気といったものがどういったものかがわかるようになります。今では...

y001-0803

夏休み工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みは子供達にとって楽しみの1つでもあります。遊園地やプール、海水浴とやりたいことがたくさんあるのではないでしょうか。...

y001-0307

木製プランターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

木製プランターを自分で作るのは、やはり、はじめから最後まで自分自身ではじめて追えた、という感動がほしいからです。自家菜園...

y001-0931

マーマレードの簡単な...

毎日の朝食にパンを食べるという家庭には味にバリエーション...

y001-1291

こどもポシェットの簡...

近年、ハンドメイド雑貨が流行しています。大手のフリーマー...

y001-0289

浴衣ドレスの簡単な手...

夏祭りなどで子どもに浴衣を着せたい場合、通常の浴衣ですと...

y001-0836

鯵のさばき方の簡単な...

新鮮な鯵を手に入れたら、様々な料理にして楽しんでみてはい...