楽しいゲームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
楽しいゲームを作ることの楽しさ
簡単に手作りできる楽しいゲームの一つに、神経衰弱があります。神経衰弱は、本来トランプを使って行うゲームで、作るも何もなく、トランプさえあればできる便利なゲームではありますが、ちょっと時間がかかりすぎるきらいがあります。 また、枚数が多すぎて、幼い子どもの場合には、記憶が追いつかなくて楽しくあそぶことができない恐れもあります。 とは言え、神経衰弱はゲームの内容は自体は、シンプルで面白いもので、記憶力を鍛えたりするため、知育の一環として取り入れることもできる便利なものですから、捨てがたいものです。 そこで、他の素材で規模の小さな形で手作りをしてみると、小さな子どもでもやりやすくなります。 よくテレビ番組で、専用のボードで数が少ない状態で、一致したらその商品がもらえる、と言ったスタイルの神経衰弱が行われたりしますが、神経衰弱と言うゲームは、運営側の都合で規模を調整できるのが魅力です。そのおかげで、誰でも気軽に楽しむことができるようになります。 自宅で簡単に手作りできる方法としては、100円ショップで売っているアイテムで作ると言うものがあります。この、材料集めが簡単なところも、着手しやすくて良いものです。
楽しいゲームを作るのに用意する物
大勢の方が好きな、楽しいゲームには屋外でやるものもあれば、屋内でやるものもありますが、屋内でできるものを知っておくと、色々な場所や時間にできるので便利です。 また、身近な道具を使って楽しいゲームができれば、お金もかかりませんから経済的でもあります。お金のかかる遊びももちろん面白いですが、製作費用はほぼ0円と言っても良いぐらいのものでも十分楽しいゲームはあります。 そんな、手軽にできる楽しいゲームの手作り方法ですが、とても簡単ですから、小さな子どもでもまったく問題なく楽しむことができます。 用意する物はえんぴつです。ただし、これは丸いタイプではなく、六角形のタイプの物を用意します。本数は1本あれば問題ありません。身近な道具ですから、買わなくてもうちにあると言う人もいるでしょう。長さは関係ありませんので、短くても良く、使い古しの物でもまったく問題ありません。 あとは、マジックペンを用意します。その他、ノートが必要です。作るために必要な道具はこれだけです。 このゲームでは、まずはノートに色々とゲームの設定を書きこんでいくことになりますが、この時間も結構楽しいものです。この、準備段階でも楽しむことができると言うのも魅力の一つです。
楽しいゲームの作り方の手順
まずはゲームの設定をノートに書いて行きますが、例えば、格闘物にするとします。よく、1対1による対戦格闘ゲームがありますが、そういった形式をイメージし、キャラクターを何人か用意します。 これは、単に名前を決めるだけでなく、顔だけでもオリジナルのイラストで描けると良いでしょう。時間に余裕があり、イラストに自信がある人であれば、体全体を描いてみるとかなり雰囲気が良くなって盛り上がりが期待できます。 ちなみに、キャラクターは多い方が楽しいですが、少なくても問題ありません。ただし、あまりにも少なすぎるとすぐに飽きてしまいますから、4人か5人ぐらいは欲しいところです。 キャラクターが決まったら、各キャラクターの体力と必殺技を決めます。例えば、Aと言うキャラクターは体力が200で、3つの必殺技を持っていて、それぞれ50、40、30など、適当に数字を決めて行きます。この要領ですべてのキャラクターのパワーを設定します。 そして、えんぴつの面に1から6まで数字を書いて行きます。1と2が出たらこの必殺技、3と4ならこの技、と言った感じで、サイコロえんぴつと必殺技を連動させます。 これができたらいよいよ対戦です。2人でキャラクターを1人ずつ選び、ジャンケンで勝った方を先行として、えんぴつを振ります。出た目に応じて、それに合った必殺技を出せることとし、その分の数字を相手のキャラクターの体力から引くのです。これを繰り返して、先に体力が0になった方が負けです。 やりながら細かなルールを色々と盛り込むと、さらに面白くなるものです。
楽しいゲームの作り方のまとめ
誰でも気楽にできる、規模の小さな神経衰弱の簡単な手作り方法ですが、まず必要な道具は、100円ショップに売っているチップです。これは、カジノのゲームで使うチップのおもちゃです。あとは、これに貼ることができる丸型のシール、そして、このシールに書きこめるサインペンをそろえます。必要な物はたったこれだけです。 作り方はとても簡単で、同じ色のチップにシールを貼りつけて行き、このシールの部分に数字を書いたり、漢字を書いたりします。もちろん、マークでも絵でも何でもかまいません。また、神経衰弱ですから、ペアになるように二つずつ作る必要があります。 全体の枚数は、自分たちで調整して作ると良いでしょう。なお、シールに書く物に関しては、統一性のあるもので、しかも自分たちの興味のある物にすると、遊んでいて興味が湧いて面白いものです。 完成したら、あとは神経衰弱を楽しむだけです。 なお、チップにシールを貼ってそこに書く理由は、チップに直接書くと反対面から透けて見えるためです。ですから、透けて見えない素材であればシールは不要です。 ちなみに、もっと簡単にしたい場合には、厚紙を同じ大きさに四角く切って、そこにペンで書きこむ方法があります。チップだと誤飲の恐れがありますが、大きな紙であればチップのような心配はないでしょう。ただし、紙の場合には、形で判断できないように、きれいに作る必要があり、若干手間がかかります。
-
シュークリームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
おやつの定番と言えばケーキやプリンなど簡単に手に入る物が多いですが、シュークリームもおやつには欠かせない定番のものです。...
-
タオルアートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
タオルアートは、身近な道具を使って面白いオブジェクトを作る、楽しいアートの1つです。誰でも作れて楽しめる遊びにもなります...
-
折り紙花火の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
花火には、打ち上げ花火は言うまでもなく、棒のような形をした製品、線香花火、ねずみ花火などいろいろタイプが実在しています。...
-
もんぺの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
もんぺというと、作業をするときに動きやすく、汚れてもいいような作業着のズボンのことですが、それぞれの人で使いやすく工夫を...
-
金魚飼い方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
縁日の夜店で金魚すくいに励む子供のほほえましい姿がよく見られますが、実際には大人も夢中になれる遊びです。名人と呼ばれる人...
-
カバンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
目的の場所へ向かう時に、手ぶらで向かう人というのはまずいません。男性であれば、ポケットに財布やハンカチを入れるだけで済み...
-
和装バッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
着物でお出かけをする時に必ずと言っていいほど必要になるのが和装バッグです。着物に合わせる小物は数々ありますが、意外に忘れ...
-
基礎代謝を上げる方法の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
基礎代謝を上げる方法を生活に取り入れることは健康のためにも良いですし、美容のためにもなります。簡単な基礎代謝を上げる方法...
-
R1ヨーグルトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ヨーグルトは昔から健康に良いとされていましたが、その中でもR1ヨーグルトは、今注目を集めています。免疫力がつき食べている...
-
小学5年生自由研究の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
小学5年生のお子さんが長期休暇を利用して自由研究を行う場面があります。自由研究の中には工作を行う方法も用意されていて、古...
手作りできる楽しいゲームを作ることで、ゲームを違った形で楽しむことができて面白味が出るものです。と言うのも、世の中にゲームはたくさんありますが、例えば、手作りをしたゲームで子どもと遊ぶことによって、まず子どもとしては、親が手作りをしてくれたと言う喜びがあるわけです。こういった体験は、成長して大きくなった後にも、良い思い出として心に残り続けるものです。
ちなみに、一緒に作る作業をするところから始めれば、創造力や独創性と言ったものを養う効果も期待できます。もちろん、親子だけでなく、友達同士で楽しいゲームを手作りして遊ぶのも良いでしょう。なお、小さな子どもでも作ることができるように、簡単な手作り方法を覚えておくと便利です。せっかく楽しいゲームを作ろうとしても、作り方が難しかったり、やたらと時間がかかるようでは、楽しむ前に嫌になって終わってしまう恐れがあります。楽しいゲームを作る理由、目的は、当たり前ですが楽しむためです。楽しい時間を過ごすためには、作る作業が負担にならないことが大切なポイントと言えます。作ってから遊ぶまで、すべての工程を楽しめるようなゲームができると、充実度が高いと言えるでしょう。