つまみ細工かんざしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
つまみ細工かんざしを作ることの楽しさ
つまみ細工を作る楽しさは何と言っても簡単に作れることです。思ってたよりもずっと簡単に、自分の好きな物を作れるので、とても楽しいお細工です。更に、材料費もほとんどかかりません。ちょっと洋裁などをする人であれば、余った布でも小さなかんざしくらいは作れてしまいます。 また、手芸店などで売っている端切れ布でも充分にかんざし程度の小さなものは作れます。他になくてはいけないものはビーズですが、これは中心のポイントとなるべきものですが、実はこれはぼろ隠しとしても、大切な役割をします。このビーズのかわりにボタンを使ってもとても可愛いです。とてもラフな感じになりますので、子供や若い女性にはとても喜ばれるでしょう。 傷んだり破れたりして処分する予定の洋服や和服、浴衣などから生地を取って、自分だけのつまみ細工をつくるのもとても楽しいです。その服は処分する事になっても、つまみ細工として残せます。気に入っていた服を処分する時にはとてもよい思い出になります。これがつまみ細工の大きなメリットです。 洋服の場合、面積がたくさんあります。大きめのかんざしを作ったり、コサージュなどを作ったりできます。また、かんざしをたくさん作ってもよいでしょう。
つまみ細工かんざしを作るのに用意する物
かんざしというのは頭につけるアクセサリーであり、着物を着るときに使うものなのですが、結構いい値段がするのでなかなか購入することができません。しかも自分の気に入ったものを購入するとなると、探すのは非常に大変なのでこういう時には自分でつまみ細工かんざしを作ってみるといいでしょう。 つまみ細工かんざしを作るときには必要になる道具があるので、それを全て揃えておき作ることになります。必要になるものは、ヘアピンでありこれはかんざしの代わりに使います。 ヘアピンは100円均一ショップに行くと買うことができるのですが、それ以外にドラッグストアに行くことで入手することができるのです。この他にはピンセットとちりめん、カラー帯芯を使いましょう。 これらのものは手芸センターで手に入れることができるので、複数のカラーを用意しておくと非常にカラフルでおしゃれなつまみ細工かんざしを作ることができるのです。また、土台にするための厚紙を用意して、それをくっつけるときに使うボンドも必要になります。 その他に爪楊枝とカッター、布、ビーズ、濡れふきんなどを用意しましょう。これらのものは、手芸センターや文房具店で買うことができるのです。
つまみ細工かんざしの作り方の手順
つまみ細工かんざしの簡単な手作り方法ですが、カラー帯芯を三角に折ってピンセットでつまみます。それをさらに半分に折って折った部分をピンセットではさみ、下部にあるビラビラの部分を上に折り上げていきましょう。 ピンセットを抜いて、まとまっていないところがあるのでこれの先端部分にボンドを付けます。付けた部分を指で強く挟みこんで、洗濯バサミに挟んで乾かしましょう。 ピンセットに挟んだ状態でパーツの高さを均一にするために、はさみで切っていきます。そして面の部分と裏の部分を複数作って大きい花びらを上の一段目に使い、小さい部分を下部に使います。 ヘアピンを用意して土台をくっつけるので台紙に引っかかるように切れ目をカッターで入れて、それにヘアピンをひっかけましょう。それができたら、台紙にボンドを付けてからそこに布を折って置きます。 布の中心部分にボンドを付けて、これを内側にくっつけていきカバーのようにしましょう。そして、またボンドを付けてから、ここにさっき作った花びらをピンセットで配置していき、形を整えていき中心部分に、更に花びらをピンセットでつけて中心部分にビーズを置くと、つまみ細工かんざしを作ることができるのです。
つまみ細工かんざしの作り方のまとめ
かんざしの簡単な手作り方法 つまみ細工の材料がセットになった物も売っていますが、ここでは端切れ布などを使って作る方法をご紹介します。 用意する物は布、木工用ボンド、はさみ、針、糸、花の中心部分となるビーズ、ピンセット、瞬間接着剤(あれば)です。糸と針はなくても作ることはできます。 ・正方形の布を花びらの枚数用意する (最初は3cm四方の布を5枚用意しましょう。慣れれば、自分の好きな大きさで作れるようになりますが、最初は3cmくらいが作りやすいです) ・三角に折る ・両端に木工用ボンドを少しつける ・その木工用ボンドがついたところを山の所(中心)に持ってきて、正方形にする ・合わさった部分が上に向け、折って合わさった部分に沿って下に織り半分に折り三角形にする (この時、花の形がイメージできるはずです) ・布の切り端の部分と裏側になる部分をボンドで留め、留めている間に次の花びらを作り始める ・5つ同じ物をつくる ・5つ作ったら、それを木工用ボンドで形よくくっつけながら花の形にする。 ・ビーズを花の真ん中に縫いつける (ビーズを木工用ボンドでつけてもいいですが、糸でビーズを縫いつける時に花の形を安定させやすいです) ・Uピンにこのできた花を瞬間接着剤で貼り付ける (糸やワイヤーで固定してから、瞬間接着剤で動かないように固定するとよいです。木工用ボンドでもいいですが、瞬間接着剤のほうが、効果が高いです) これでかんざしの完成です。あとは自分でアレンジしたらよいです。花の形がうまく出来ないと思ったら、花びらを1枚足してみてもよいかもしれません。使う布が小さければ小さいほど、ピンセットがないと、作るのが難しいです。100円ショップで売っている物で十分です。ピンセットを用意して、使いましょう。
-
腹式呼吸の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
腹式呼吸を正しく練習するには、練習メニューを作るのが良いものです。手作り方法は簡単ですし、練習メニューを整理すれば練習が...
-
可愛いアルバムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
日々成長していくこどもの記録、家族や恋人とどこかへ出かけた記録。せっかく写真を撮ってもそのまま携帯電話の中にデータとして...
-
果実酒ぶどうの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
果実酒といえばぶどうで作られているワインが有名ですが、果実酒は最も古いお酒だということを知っている方も多いのではないでし...
-
つけ麺スープの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
つけ麺スープは、つけ麺を美味しくいただくことを目的として作ります。ラーメンの一つではなく、もはやオリジナルの発展をしてい...
-
海苔の佃煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
美味しいご飯が食べられるのが、日本のよさですが、毎日白米ばかり食べていても、そのうちに飽きてしまいます。また、ご飯は炊く...
-
レシピかんたんの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
かんたんなレシピは、日常的なご飯作りにも大変役立ちます。食事は毎日のことですし、忙しい現代人にとって、料理の時間は毎回時...
-
おいしい干し柿の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
干し柿を作る理由は「おいしい」という以外にもさまざまな理由があります。味覚の面で、生の柿よりも干したものの方が好きという...
-
ワンピース型紙無料の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
自作のワンピースを作る目的としては、好みの生地を使って作成でき、着やすい服ができるからです。そして、肌が敏感な人には、肌...
-
オニオンスライスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
オニオンスライスは玉ねぎだけで作ることができるシンプルな料理です。そのままサラダとしてドレッシングをかけて食べたり、グリ...
-
夏祭り飾り手作りの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
梅雨が明けて夏が来ると、保育園や幼稚園では「夏祭り」が始まります。保育園などの夏祭りは、その年の保護者会役員さん達が企画...
つまみ細工は小さな布を使って、つまんだような感じで小さくて立体的な花などを作るお細工です。使う布には特に決まりはありません。古布や洋服を作った切れ端、リボンなどを使って作ることができます。極端に固い布や、あまりにも滑りやすい布ですと、作るのが難しくなりますが、普通の綿や絹、化繊ならばその多くが使えます。裁縫が趣味の方は服とお揃いのつまみ細工のヘアアクセサリーなどを作ると、とてもお洒落な感じになります。子供に作ってあげても可愛らしいものです。和洋問わず、服とトータルコーディネートをしたい時にはつまみ細工は最高のお細工です。これが多くの人にとって、このお細工を作る理由となり、また、目的となるでしょう。ちりめんという絹か化繊で織られた布を作ったつまみ細工のことはちりめんつまみ細工といい、そちらも人気があります。ちりめんという生地の繊細さ、見た感じの柔らかさ、発色の美しさを生かした細工は幅広い世代にとても人気があります。よって、つまみ細工はプレゼントにも最適です。飾りの小さいシンプルなデザインのかんざしなどですと、1時間もかからないで完成させることができます。はやければ30分くらいで作れる人もいます。それでとても可愛らしいかんざしができるのです。手作り方法を知っておくと、とってもお得です。