甘酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
甘酒を作る事の楽しさ
甘酒を作る楽しさですが、まず自分で色々と工夫ができる点があげられます。まず、コウジ選びからです。コウジによっても味がかわりますので、自分の好みの味になるものを探していくのも楽しみの一つです。コウジはスーパーなどでも購入することができますが、全国のコウジ屋さんや酒蔵などから購入することも可能です。また、作る際の分量を自分で調整できるのも楽しさの一つです。甘いのはいまいち苦手だなという人は甘みが少なくなるようにブレンドすることが可能ですし、こっくり甘いのが飲みたいという人は甘くなるように調整することができます。市販のものだと自分で味を調整することができませんが、手作りであれば好きな味にすることができます。また、単純にそのまま飲む以外にも活用することができます。甘みが強いので甘味料として料理にいれることができます。自然の甘みなので砂糖で味付けするよりも優しい味になります。お料理以外にも、お菓子作りやドリンクにも応用することが可能です。お菓子に砂糖代わりに入れるとヘルシーなスイーツになりますので、ダイエットのときにも安心です。ミキサーなどで他の飲み物と一緒にまぜると栄養たっぷりのドリンクにもなりますので、朝に簡単に栄養補給することができます。このように自分の工夫次第でいろいろな使い方ができるのが楽しさの一つです。
甘酒を作る際に用意する物
甘酒を作る際に用意するものですが、まずは炊いたご飯を用意します。普通のご飯で問題ありませんが、可能であればもち米を使うとおいしい甘酒ができあがります。次に用意するのは、米コウジです。スーパーなどにもありますので、探してみてください。もし見つからない場合などはネットなどでも購入することが可能です。色々な種類がありますが、乾燥しているタイプのものは余っても冷凍庫で保存できるのでお勧めです。あとは、水を用意しましょう。材料については以上です。とってもあまい飲み物ですが、砂糖は一切つかいません。発酵による分解でこっくりとした甘みをだしています。材料を見ただけで、体に必要のない無駄な添加物が一切ないことがわかります。次に揃えておく道具ですが、作り方によって変わります。基本的にはお鍋と温度計があればOKです。温度計がなくてもつくることができますが、温度管理を間違うと酸味がでたり甘さが足りなくなったりしますので、初めて作る人などはなるべく用意しておきましょう。鍋の沸騰具合や指の感覚で温度を把握できるという人は温度計は不要です。あとは保温する為の道具が必要です。発砲スチロールとタオルなどを組み合わせて使ってください。これら以外にも炊飯器や保温ポットなどを使う作り方もあります。自分のやりやすい作り方を選択して問題ありません。
甘酒の作り方の手順
甘酒の作り方はとても簡単です。まずお鍋にお水とご飯をいれて火にかけます。沸騰してきたら火を弱めてすこし煮込みましょう。お米が少し崩れてやわらかいおかゆ状になるまで火にかけ続けます。おかゆ状になったら、火を止めて米コウジを投入します。よくかき混ぜたら保温しながら発酵がすすむのを待ちます。このとき重要なのが温度です。60度前後になるように常に注意しましょう。あまり高すぎると甘みがでません。70度を超えた状態が続いてしまいますと、そもそも甘酒になりませんので温度管理はしっかりと行いましょう。保温の方法はいくつか種類があります。まずは、水筒や保温ポットを使う方法です。まずお湯をたっぷり沸かして水筒や保温ポットに入れましょう。こうして一旦容器を温めることで温度が下がることを防止します。少し時間がたったらお湯を捨てて容器に甘酒を移しましょう。あとはしばらく放っておくだけで完成します。保温機能がついているのでこちらでほとんどすることがないので簡単です。ただし、容量が小さいものだとさめやすいのでなるべく大きいものを使いましょう。これ以外には、お鍋ごと保温する方法があります。お鍋に蓋をしてタオルや毛布などにくるんだら発砲スチロールの箱に入れておきましょう。しばらくの間温度を保ってくれます。温度を時折測ってみてぬるくなっていた場合には再度火にかけて保温しましょう。この際、沸騰させてしまわないように注意しましょう。決まった温度で保温して時間さえおけば簡単に甘酒ができあがります。
甘酒の作り方のまとめ
甘酒の作り方のまとめですが、まず一番大事なのは温度管理です。これを間違ってしまうと甘くないものができたり、発酵がすすまず失敗なんてことになりますので十分に気をつけましょう。最初に作る場合には、温度計を使ってしっかりと温度管理をしながら行いましょう。何回かチャレンジしてみて、作り方がなんとなくわかってきたときには温度計を使わずに感覚でやってみてもいいかもしれません。このように慣れてくると自分でいろいろとアレンジを加えて作るようになることができます。分量に関しても、自分の好みの味になるように工夫を繰り返していくことでオリジナルの甘酒を作りだすことが可能です。自宅で作ると出来立てのあったかいものを飲むことができます。作りたての味は格別ですので、ぜひチャレンジしてみてください。また、夏などは冷たくひやしてから飲むと飲みやすいです。米やコウジのつぶつぶ感を無くしたい時は、ミキサーなどで細かくするとさらっとして飲みやすくなります。また、作ったものをすぐに飲みきれない場合などは加熱をしてから保存をおこないましょう。一旦加熱することで発酵が止まりますので、おいしい状態で甘酒を保存することが可能になります。"
-
厚揚げの簡単な作り方 手作りの料理レシピ
厚揚げはそのまま食べても美味しいですし、煮物に入れても、炒め物にしても美味しいです。しかも、お豆腐なのでヘルシーでカロリ...
-
浴衣帯結び方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
このところ若い女性、いえ男性の間でも浴衣の人気が高まっています。やはり暑い夏、日本人を小粋に、素敵に演出してくれるのは、...
-
里芋皮むきの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
里芋皮むきをより簡単に行えば、その後の料理作りもより楽しくなります。というのも里芋皮むきをする際、多くの人がネックに感じ...
-
魚煮付けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
魚煮付けを作る理由は、どんな食事の場面にも合いやすいですし、旬の魚をおいしく味わうことができるからです。お酒のあてにもな...
-
画像編集フリーソフトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
画像編集はフリーソフトでも簡単に作ることが出来るものです。手作り方法も簡単で、画像を見ながら切り貼りしたり、コメントなど...
-
作れるおもちゃの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
子供が生まれると、色々な機会におもちゃ屋さんへ行きたいとせがまれる事も多くなるもので、買わないつもりで居ても、ついつい何...
-
どんぶりレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
どんぶりというのは、上に載せるものを替えることで様々な味を楽しむことが出来るので、どんぶりレシピを持っているだけで、色々...
-
廃油石鹸の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
使用済みの揚げ油を処理する際は、紙に吸わせる、処理剤で固めるなどして可燃ごみとして処理する家庭がほとんどです。可燃ごみと...
-
美味しい煮魚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
家庭の食卓から魚離れが進んでいると言われています。日本人の食生活は昔と比べて欧米化しているため、肉を中心としたメニューが...
-
工作の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お店では家具のほかにおもちゃやアクセサリーなどたくさんの商品が売られていますが、すべての商品はすでにデザインなどが決まっ...
甘酒には様々な効能があります。また、「飲む点滴」といわれるほど栄養も豊富に含まれています。まず、疲労回復する効果があります。甘酒にはさまざまな栄養がバランスよく含まれていますので、飲むだけで疲れをとることが可能です。普段栄養ドリンクなどをよく飲まれるという方がいるかもしれませんが、市販のものよりもおなかなどにもやさしく栄養もたっぷり入っていますのでぜひ甘酒を作って飲んでみてください。優しい甘さに癒されてほっとした気分になることができます。甘酒ときくと、お酒なのかなと思う方もいるかもしれませんが、実はアルコールを含んではいません。なので、お子さんのおやつなどにも最適です。市販されているものもありますが、簡単に自宅で作ることもできますので、親御さんが手作りしてあげてください。日本の昔ながらの料理として、お子さんと一緒に作って楽しむのもひとつの手段です。だんだんと発酵が進んでいく様子を観察してみてもいいかもしれません。また、女性にも飲むことをお勧めします。甘酒に含まれる、食物繊維とオリゴ糖は便秘解消に効果的です。しかも砂糖を使っていない自然の甘みなのでそれほどカロリーが高くないのもお勧めな理由です。毎日飲むだけで効果がありますので、ぜひチャレンジしてみましょう。便秘解消以外にも美肌効果などが期待できますので自分で手作りしてみましょう。