こどもワンピースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

こどもワンピースを作ることの楽しさ
作る楽しさは、何と言っても子供が喜ぶということです。子供と話してこんな風に作ってほしいと話している間も楽しいですし、実際にサイズをはかったりするのもとても貴重な時間です。いざミシンなどで縫っている間も、子供がこのワンピースを着ている姿を想像するだけで、かわいらしく頑張ろうと思うことができます。こんな風にしたらもっとかわいいかな、とか喜ぶかなと考えながら行うことも楽しさの一つです。 たくさん作ることも可能なので、姉妹でお揃いにしたりするのも楽しさの一つです。子供自身もママが作ってくれたワンピースを着るのはとても嬉しいことで、友達にも自慢したくなるほどです。もし、友達にも作ってほしいといわれても、同じものなら手軽に作ってあげることもできます。 このようにたくさん子供服を作っているとどんどんママの腕も上達して、どんどん素敵な洋服を作ることができます。少し凝ったデザインのものまで作れるようになると、お金をもらってもいいレベルになります。誰からも喜ばれ、お礼のものまでもらえるようになると趣味の域を超えて、仕事のようにして楽しむこともできます。子供だけでなく周りのみんなも幸せにすることができるのでおすすめです。
こどもワンピースを作るのに用意する物
こどもワンピースを作成する時には、大人用ワンピースのサイズが小さくなっただけと思われがちですが、子供ならではの着やすさを考慮してあげることが重要です。それは着用感など型紙でも調整が可能ですが、手作りするために必要な素材にも大きくかかわってきます。 夏の暑い時期にはたくさんの汗をかき、洋服が汗で濡れたままになれば風邪をひきやすくなってしまいます。着替えができればいいのですが、いつでも着替えられるわけではありません。綿素材は汗を吸収しやすいという特徴がありながら、乾きにくいというデメリットも持っています。そのため、こどもワンピースには吸湿速乾性に優れた生地が適しています。 また、もともと汗をかきにくいように通気性の良いデザインの型紙を用意することも重要です。襟元が開いているデザインでは、スカートの下から入った風が抜ける場所があるので通気性に優れますが、あまり襟ぐりが広いようでは肩が抜けてしまうこともあります。型紙は自分で作れないという人でも既製品が販売されていますが、既製品から部分的に修正して活用してみてもいいでしょう。 生地や型紙が揃ったら、あとは衿のあるものでは衿にハリを持たせる接着芯、着脱に必要なファスナー、ボタンなどの付属品も用意します。
こどもワンピースの作り方の手順
こどもワンピースにはさまざまなデザインがありますが、デザインは時に子供にとって窮屈に感じることもあります。バックスタイルがかわいい後ろ開きのワンピースでは、後ろ中心にファスナーやボタンが付いているのでアクセントともなる一方で、子供用では手が届きにくいために着脱が面倒なものです。着替えが面倒でその服を子供さんが着なくなってしまうという可能性もあり、できれば作り方を変えて前開きにしてみるのも一つの方法です。 こどもワンピースの手作り方法は、そのデザインによって変わってきますが、基本的にはパーツを縫い合わせていくだけですが順番が重要です。 ポケット付けやボタンホール、ロックミシンは組み立てる前に処理をしておきます。前身頃と後ろ身頃の肩を縫って縫い代を割りアイロンでかけておき、次に身頃と袖パーツの袖山を先に縫合しておくと子供服の小さな丸いアームホール縫いに手間取ることもなく簡単です。その後に袖下から脇を一直線に縫います。そして、袖口や裾を折り返し、ステッチやまつり縫いをして止めつけます。最後に、作成しておいた衿を本体の襟ぐりに付ければ完成です。あとは、ボタンのあるものは手縫いでボタン付けを行います。
こどもワンピースの作り方のまとめ
簡単にこどもワンピースを手作りする方法を紹介します。こどもワンピースの手作り方法は、今回はキャミソールタイプを紹介します。まず、生地を切り取り、肩ひもを作ります。スカート部分は中表に合わせて端から1センチくらいのところをまっすぐ縫います。端はロックミシンをかけておきます。筒型になったスカートの上下両方ともロックミシンをかけます。スカートの上を5センチほど折り曲げてマチ針でとめ、下側は2センチほど折り曲げてマチ針でとめます。下側は抑え縫いを行い、上側はゴム通し部分を二つ作ります。これで上側にゴムを通したらキャミソールワンピースらしくなってきました。肩ひもを縫い付けると形は完成です。肩ひも部分は片方を縫い付け、もう一方はボタンなどで留めるようにしておくと、身長が伸びても長く着ることができます。あとは好きなように装飾を行うと完成です。ポケットをつけたり、刺繍をしたり、レースの飾りをつけたり、ボタンを飾ったりと装飾の方法はたくさんあります。子供と相談したり、子供の好みに合わせて好きな用に飾るといいです。後からでもいくらでも付け足したりすることもできるので、いろいろなものを試してみながら素敵なものが完成するように頑張ってください。
-
-
台紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
現在では多機能型の携帯電話が普及しており、いつでも写真撮影を行うことのできる環境が整っています。写真撮影を行っていても、...
-
-
座布団カバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
座布団カバーの手作り方法は、意外にも簡単な作り方があるので、作ってみましょう。市販の座布団カバーは、結構、値段が張るもの...
-
-
親子丼の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
親子丼はランチにも手軽に作ることができますし、晩御飯は丼もので済ませたいときにも、簡単に作ることができるレシピです。丼も...
-
-
体力をつける方法の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
体力は、ある程度持つことで、様々なウイルスや病原菌の攻撃から体を守ることができます。体力の定義として「行動体力」と「防衛...
-
-
裂き織りバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
さまざまなものを手作りするのが注目されています。手芸やDIYなど手先が器用な人がプロ級の腕前を披露していることもあります...
-
-
ハンドメイドアクセサリーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・...
キラキラしていてきれいなアクセサリーは、女子ならだれでもたくさん持っていたいものです。年々、価格帯の低いファッションブラ...
-
-
押し花の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
公園に咲いているお花や草花、お花屋さんで購入した好きなお花や、プレゼントで頂いた豪華な花束、そんな大切なお花をいつまでも...
-
-
エクセルでグラフの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
仕事で必ず使うといっていい、パソコンのワードとエクセル、パワーポイントといったソフトを使いこなせている人はどれだけいるで...
-
-
楽しいレクリエーションの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...
レクリエーションと一言で言ってもそこには体を動かすもの、クイズ、リズム遊びなど様々なものがあります。そのどれもが楽しいレ...
-
-
チンゲン菜レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
チンゲン菜は、油との相性が良いので、炒める料理にも適しています。茹でると綺麗な緑色に変わります。炒めたり茹でることによっ...
こどもワンピースを作る理由は、まずは自分の好きなデザインの布を使って好きなように作ることができることです。フリルの付け方やポケットの位置などすべてを自分や子供の好みに合わせて作ることができます。また子供服は意外に高いです。かわいらしいものはブランドのものだったりして、ブランドのものはけっこういいお値段がします。子供はたくさん服を汚すので、あまり枚数をたくさん購入することもできません。そんな時に自分で作ることができれば安く作ることができます。作る目的として、子供がこんな服を作ってほしいといった時にその願いをかなえてあげることができます。ママが一生懸命作っているところを見せたり、大切に着てねという話をすることもできます。何かを作ることは大変なことであって、無駄にしてはいけないという子供の勉強にもつながります。ものを大切にするという精神が身につくので、手作りすることはとてもいいことです。自分で作る場合、例えば自分が来ていてもう着なくなったけど、また綺麗な布で、子供にも似合いそうな柄の場合おさがりとしてリメイクしてあげることもできます。兄弟間でも同じようにすることができます。以上のような理由や目的があります。