カルトナージュの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

カルトナージュの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

カルトナージュというのは、厚紙を組み立てて、それに好きな布や包装紙などを貼り付けて綺麗な箱に仕上げるという手芸のことです。最近では、牛乳パックなどの廃材を使用して作ることも多く、エコの観点からも注目を集めています。牛乳パックを使っているとは思えないほどのおしゃれな箱を作ることも出来ます。作り方も簡単で、初めての方でもすぐに作ることが出来るようになります。大きさも形も自由に形成することが出来ますので、四角い箱だけでなく丸い形の箱を作ることも出来ますし、仕切りのついた箱、蓋のついた箱、持ち手のついた箱など、アレンジ次第で色々なものが出来ます。机や食器棚などで、ぴったりフィットする仕切りを付けたいときにもカルトナージュはお勧めです。市販のものでぴったり合うものを見つけることは困難ですが、自分で作るとサイズも自由に合わせることが出来ますので理想の大きさで作ることが出来るのです。収納用品として作る方もいらっしゃいますし、インテリアとして作る方もいらっしゃいます。また、ちょっとしたプレゼントをする時に入れ物として作る方もいらっしゃいます。袋に入れて贈るよりも高級感が出るので、頂いた方も喜ばれることでしょう。”

カルトナージュを作ることの楽しさ

カルトナージュのメリットは様々なものがあります。 まずは、本来ならば捨てられる廃材を利用して作ることが出来るため、無駄にならず、エコになるというところです。 箱のベースになる厚紙だけでなく、貼り付けるものもプレゼントなどでもらった素敵な包装紙などを使うことも出来ますし、自宅に余っている端切れや、使わなくなった衣服を再利用して作ることも出来るのです。 また、作る際に使用する道具は家庭にあるものだけで十分なのも嬉しいポイントです。 厚紙と端切れ以外に用意するものと言えば、カッター、木工用ボンド、のり、ハサミ、定規くらいです。 貼り付ける予定の包装紙が薄めで、下の牛乳パックの模様などが見えてしまう場合には、下地としてコピー用紙などを貼ることもあります。 また蓋を付ける際に、立体的なふんわりとした蓋を付けたい場合には、手芸用のキルト芯などを用意する必要がありますが、非常に安価で手に入ります。 装飾品として、革、ボタン、マグネットなどを用意する方もいらっしゃるので、それらは必要になった時に揃える程度で大丈夫です。 このように、自宅にあるものだけで手軽に始められるのもカルトナージュの人気の理由の一つといえるでしょう。

カルトナージュを作るのに用意する物

カルトナージュは色々な素材に紙や布などを貼り付け表面をデコレーションする方法です。普通のご家庭でも簡単に作れる手作り方法をご紹介します。まず、作る際に用意するものですが、土台のための牛乳パックを必要な分用意します。基本的にこの牛乳パックで作りたいものを工作します。例えば、ペン立てのようなものでしたら1Lの牛乳パックを内部をきれいに洗浄して乾かし、同じ大きさの側面と底面を切り出していきます。ポイントは、しわにならないように折り目のついていないところを利用することです。もちろん、慣れてきたら市販の木の小物や厚紙で作ったものなどなんでもかまいません。今回は家庭にあるものということで牛乳パックを提案いたします。その他、表面に貼るための布地や紙、デコレーションと補強のためのマスキングテープ、接着剤として木工用のボンドか手芸用のボンドを用意します。他にあると良い道具として、刷毛と、ジャムなどの小さい空き瓶、強力な両面テープ、30cmくらいの定規などがあると便利です。デコレーションが目的なので、発想に応じてビーズやシール、スタンプやマーカーなど思い思いの道具を使い綺麗にデコレーションできるようにしましょう。

カルトナージュの作り方の手順

それでは次に具体的なカルトナージュの方法について紹介します。まず、ボンドを瓶に入れ、水で薄めます。めやすはヨーグルトくらいですが、貼り付けたい素材によっても異なります。ムラにならないように伸ばすことが目的ですので適度な濃度にしましょう。切り出した牛乳パックの側面より少し大きめに貼り付けたい布地や紙をカットしておきます。何を作るかによって工程が変わってきますのであらかじめ工作するものの設計図を確認しておきましょう。 牛乳パックの側面に刷毛で薄めたボンドを塗っていきます。薄くのばしてムラにならないように塗ってください。カットしておいた布地や紙の裏面と貼りあわせます。空気が入らないように気を付けましょう。面が広い場合には定規などをつかって空気を抜くようにして端から貼りあわせましょう。それぞれのパーツを貼り終わったら完全に乾くまで放置します。薄めたボンドと刷毛は固まってきますので使い終わったらすぐ片付けましょう。 ボンドが乾いたら、パーツを組み合わせて工作していきます。端が鋭利で危ないときなどにはマスキングテープを上から貼るとかわいらしくカバーできます。ある程度雑になってしまっても、上からテープやシールを貼ることでカバーできますので初心者でも簡単にカルトナージュにトライできます。思った通りにデコレーションすることができれば完成です。

カルトナージュの作り方のまとめ

カルトナージュの手作り方法は簡単です。 基本的な作り方は以下の通りになります。 定規で作りたいサイズを測り、箱の形を形成します。 これらはA群と表記します。 更に底部分、側面部分は同じ大きさのものをそれぞれもう一面分用意しておきましょう。 これらは箱の内側もきれいにするために必要になります。 外側の箱よりも各辺5ミリ程度小さめに作っておきましょう。 これらをB群と表記します。 箱の模様が透ける場合はあらかじめコピー用紙、もしくは手芸用の接着芯などを貼り付けておきます。 ボンドを水で薄めてハケなどで外側に包装紙や布を貼り付けていきましょう。 はみ出す部分は見えない方向に折り曲げて処理しておきます。 B群にも同様に紙、もしくは布を貼り付けておきます。 ボンドが乾いたらA群の内側にB群を貼り付けていきます。 底部分は一番最後に貼り付けるようにしましょう。 そうすることできれいに仕上げることが出来ます。 もしも蓋をつけるのであれば、A群よりも一回り大きいサイズで蓋の形を形成します。 ふんわりさせたい場合には、布を貼り付ける前に、キルト芯を適度な大きさに切ってあらかじめ貼り付けておきましょう。 慣れてきたら仕切りをつけたり、持ち手をつけたりアレンジを楽しんでみてください。

y001-0283

卵の天ぷらの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

さぬきうどんのお店の天ぷらのメニューの中に半熟卵の天ぷらがあり、とても美味しいと人気がありますが、なかなか自分で作ってみ...

y001-0548

星座早見盤の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

天体観測などを行うことに興味を持っている方も数多く存在していますが、望遠鏡などを使って星空を眺めることを趣味としている方...

y001-0778

割り箸ゴム鉄砲の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

数本の割り箸と数個の輪ゴムがあれば簡単にゴム鉄砲を手作りすることが出来ます。その手作り方法は、割りばしを銃身と持ち手、ト...

y001-0770

干し大根の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

大根は、アブラナ科大根属の越年草で、春の七草のひとつであるすずしろとして日本では古くより愛用されてきました。ただし、原産...

帆布バッグ 作り方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

カジュアルなシーンやマザーズバッグ等として帆布バッグが流行しています。マリン系が流行る初夏や、ピクニックが気持ち良い春の...

y001-0796

家庭菜園野菜の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

念願の一戸建て住宅を購入したら、自宅の庭を使って家庭菜園を楽しむのもいいですね。家庭菜園とは庭やベランダで自家製の野菜や...

テントの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

「テント」は、木や金属の骨組みに、布製のシートを被せて居住空間を作る道具です。テントの歴史はとても古く、旧約聖書の「出(...

y001-0440

豆乳クリームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

最近になって話題となっている豆乳クリーム、見聞きしたことがある人も多いはずです。この豆乳クリームのメリットは大きく、単純...

y001-0055

梅酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

時期になると青梅がスーパーや八百屋といったお店の店頭に並びます。青梅の清々しい香りとコロンとした可愛らしい丸みにつられて...

y001-0455

釣り糸の結び方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

釣りの仕掛けを作る時に必ず出てくるのが釣り糸の結び方をどうするのかと言う事を考える事です。釣り糸の結び方には幾つかの方法...

y001-1273

さばの味噌煮の簡単な...

さばの味噌煮は日本人にとっては、和食の魚メニューの定番で...

y001-0796

家庭菜園野菜の簡単な...

念願の一戸建て住宅を購入したら、自宅の庭を使って家庭菜園...

y001-0283

卵の天ぷらの簡単な手...

さぬきうどんのお店の天ぷらのメニューの中に半熟卵の天ぷら...

y001-1426

おいしいおからの簡単...

おからと言うのは卯の花や雪花菜とも言われている食材なので...