お誕生日カードの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お誕生日カードを作ることの楽しさ
どんなお誕生日カードにしようか悩んだら、市販のカードを参考にしてみるのも良いです。市販されているカードには、きれいな花束の絵やかわいいケーキの切り抜き。カードを開くと音楽が流れてくるような凝ったものまで、様々です。とても真似して作ることなんてできないと思うかもしれませんが、別に真似をする必要はありません。あくまでも手作りのオリジナルなお誕生日カードなので参考にするだけで大丈夫です。カードを贈る相手の顔を思い浮かべてみると、どんなカードにしたら良いか思いつくかもしれません。日本語で「お誕生日おめでとう」とするか「HAPPY BIRTHDAY」とするかだけでも印象が違いますし、あの人の好きなものはなんだろうか、好きな色のカードにしようか、プレゼントに合わせてこんな絵を描いてみたらどうかなどあれこれ思いめぐらすことも楽しみです。折り紙でお花を折ったものを貼りつけたり、少し変わったカリグラフィー用のペンで書くだけでもずいぶんといろいろな雰囲気を楽しむことができます。カッターで切り抜いた模様をノリで貼ったり、シールを使ってみたりするのも良いです。いろいろな方法が思いつきますが、まずは思いついたものを何も考えずに作ってみるとおもしろいかもしれません。
お誕生日カードを作るのに用意する物
市販のものもたくさん売られていますが、お誕生日カードは手間をかけて手作りするとお祝いの気持ちがさらに伝わると思います。とはいっても、どうしたらいいか分からない方におススメの、簡単に作れる立体お誕生日カードを紹介します。 作る際に必ず用意するものは、紙2枚とペンとのりです。紙はコピー用紙ではなく、厚紙や色画用紙を使うと、カードらしさがでると思います。また、薄いと液体のりを使用した時にふやけて波打ってしまいます。しっかりとした感じを出すためにも、紙は厚めのものを選びましょう。さらに、色がついていると、それだけで華やかさがでます。ペンは、お祝いメッセージを書くのに必要です。太めのサインペンで何色かあるといいと思います。土台の色と同じ色だと読みにくいので、全体の色のバランスを見ながらペンの色を選びましょう。のりは、どのようなものでも構いません。スティックのりははがれやすいですが波打ちません。液体のりは波打ちますがしっかりと固定することができます。テープのりは、曲線や細かい部分に使いにくいですが波打たずしっかりはれます。 次に、あればいいものは、シール、マスキングテープ、スパンコールなどの装飾のものです。 すべて100円ショップで売られています。
お誕生日カードの作り方の手順
手作り方法の手順は、以下のようです。 土台の作り方は、まず、二枚の紙を半分に折ります。片方の紙を折り目の方から約半分の位置まで切れ込みを2本入れます。この2本の間隔は切れ込み以外が等間隔になるくらいにします。 次に、2枚の紙を開き、切った方の紙は切れ込みにはさまれた真ん中の部分を折り目と逆になるように折り込みます。 最後に、2枚の紙をのりで貼り付けます。そうすると、閉じたり開いたりすると、中央の折り込んだ部分の四角形が立体的になります。この四角形をプレゼントの箱のように見立てます。 土台の次は、飾りつけです。 折り曲げた内側は、四角形がプレゼントに見えるように、ペンで十字を書き、リボンをつけましょう。さらに、周りには、「お誕生日おめでとう」などのメッセージを記入して、あればシールやスパンコールなどを貼り、華やかにしていきます。 折り曲げた外側の飾りつけも忘れずにしましょう。宛名や自分の名前、日付などを書くだけでなく、マスキングテープやシールでかわいくしていきましょう。 全体のバランスを見ながら飾りをつけたら完成です。 お誕生日カードを手作りすることは、面倒かもしれませんが、その分お祝いの気持ちがと思います。
お誕生日カードの作り方のまとめ
前述しましたが、いちばんシンプルで簡単な手作り方法はやはり紙にメッセージを書くということです。ポイントはできるだけ丁寧に相手に伝えたいと思った事を書くことです。「カリグラフィー」という文字の書き方を先ほど挙げましたが、少し練習するととても見栄えのする文字を書くことができます。カリグラフィーとはギリシャ語で美しい書きものという意味で、日本でも書道があるように、西洋での書道とでも言ったら良いでしょうか。少しきちんとしたレストランのメニューとか、英語表記の賞状などで見かけたりします。カリグラフィー用のマーカーはペン先が細長い形状をしていて、一定の角度を保って書くことにより、文字の太い部分と細い部分とのコントラストを表現できます。メールなどの電子フォントばかりになっている中で、人が書いた文字というだけで印象的なのですから、カリグラフィーのような装飾文字で書かれたカードを受け取った人は、ハッとするに違いないでしょう。なぜなら、書かれた文字はただの記号としての「文字」ではなく、書き手によって様々な表情をもった、書いた人の思いや人間性までも読み取ることができるような「心のこもった文字」だからです。いろいろな材料や凝ったしかけなんてなくても、相手を思う気持ちと紙とペンさえあれば、きっと素敵なお誕生日カードを作ることができるでしょう
-
イラストの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イラストと言うのは、とても便利なものです。暇つぶしに描いて楽しむこともできますし、部屋に飾るために本格的に描くこともでき...
-
エクセル方眼紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
エクセル方眼紙という言葉をご存知でしょうか。文字通り、エクセルを方眼紙のように使うことです。具体的にいうと、デフォルトで...
-
たらこスパゲッティの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
週末や休日、主婦なら普段は自分の分だけで簡単に済ませる昼食を子供たちや家族の分まで作らなければいけなくなります。そんな時...
-
朝食レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
朝食レシピをいろいろ覚えておくと、忙しい朝の時間短縮に役立ちます。朝ごはんは食べない方が健康的な体になるという学説もあり...
-
びわジャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
びわは初夏の風物詩でもあり、美味ですが、収穫後に追熟することがなく、すぐに変色して悪くなってしまいます。そこでびわを砂糖...
-
パワーポイントの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
パソコンで使用するソフトには色々な種類がありますが、オフィスで使用するソフトとなると限られてくるでしょう。文書を作成する...
-
かわいいイラストの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イラストを描くという作業は、紙とペンなどがあれば、ほとんどいつでもどこでも簡単に行うことができます。かわいいイラストが描...
-
印刷ソフトデザイン満彩の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...
自宅のパソコンに印刷ソフトをダウンロードをして、年賀状や、暑中見舞い、寒中見舞い等を自作する人は少なくないでしょう。最近...
-
蛇腹カードケースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
蛇腹カードケースを作る理由としては、収納面で優れていることが挙げられます。現代社会において、カードを使う機会は昔に比べて...
-
ゴーヤチャンプルーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
食欲が減退してしまう夏に、一皿でパワーを与えてくれる夏バテ対策にぴったりな料理がゴーヤチャンプルーです。ちょっと疲れが取...
家族や親しい友人、お世話になった会社の先輩など、だれかのお誕生日を祝う機会はたくさんあります。自分にとってはなんでもないただの一日は、自分の知らないだれかの特別な誕生日です。一年のうちで、誰も生まれなかった何月何日というのはおそらく存在しないでしょう。不思議の国のアリスのティーパーティーで、「生まれなかった日おめでとう」と茶色の帽子屋達がお祝いする場面がありますが、自分や大切な人の誕生日ではない日も、おてどこかのだれかの誕生日だと思うと、過ぎて行く一日が大切な日だということに気付かされます。誕生日とはそんな特別な日、お祝いのプレゼントに添える素敵なカードを手作りしてみるのも良いのではないでしょうか。手作りのお誕生日カードというと、とても凝った難しいものを想像してしまうかもしれませんが、ただの紙に手書きで「おめでとう」と書くだけでも手作りカードに違いありません。ただ、それだけでは少しそっけないかな、もう少しお祝いの気持ちを相手に伝えたい、驚かせたいと思ったら少しの工夫で豪華に見える手作りのお誕生日カードを作ることができます。少し厚めの紙、カラフルなペンや色鉛筆、はさみ、カッター、のり、家じゅうにある文房具を集めてみてください。きっとアイデアがわいてくるに違いありません。