エクセルでカレンダー作成の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
エクセルでカレンダー作成を作ることの楽しさ
エクセルでカレンダー作成をする場合、テンプレートを使用すると便利です。新規作成するときに、テンプレートを検索する機能があります。そこに「カレンダー」などと入力すれば、多種多様なテンプレートが表示されますので、そのなかから目的に応じたものを選択します。あとは項目を入力し、保存するだけで完成します。また、インターネットで検索すると、目的別に作られたテンプレートがヒットするので、それを使用することもできます。 毎日、管理しなければならないことがたくさんあります。たとえば、ダイエット目的で作製した場合、運動メニューや食事のレシピ、カロリーから、体重、体脂肪率まで記録したいことがたくさんあります。そういったものをひとまとめにできるのがエクセルでカレンダー作成するメリットです。また、毎日の結果をグラフでわかりやすく表示することもできるので、モチベーションの維持にもつながります。毎日の食費や光熱費などを記録することで、家計簿としても役立ちます。ToDoリストをつくることで、日々の日課を明瞭にすることもかんたんにできます。図やイラストを自由に入れることができるので、部屋のデザインにあったカレンダーを作成するなど、DIYとしても取り入れることができるのです。
エクセルでカレンダー作成を作るのに用意する物
最近、パソコンがあれば、写真印刷も気軽に出来、年賀状、はがき、名刺、案内状作成など、幅広くいろいろな事が出来ますね。実は、エクセルでカレンダー作成も簡単に出来るものです。何と言っても、市販のカレンダーと違い、世界にたった一つのオリジナルカレンダーが1年間楽しめるのです。 準備するものは、エクセルが入っているパソコン、プリンター、カレンダーを印刷する用紙だけです。カレンダーを作成するソフトは、ワードでも可能ですが、能率良く作成するためには、エクセルが好ましいものです。カレンダーにする用紙は、出来れば普通用紙よりも、少し厚めのものが好ましいものです。また、写真などをキレイに印刷したい場合は、写真印刷にも最適な用紙を準備すると更にキレイな出来あがりがのぞめます。用紙の大きさは、自分の好みで良いですが、壁に掛ける物であるならば、誰もが見やすいように、A4サイズがお勧めです。また、イラストや写真などを使用すれば、更に素敵なカレンダーが作れます。インターネット環境があれば、自由にイラストや画像も入手できるし、デジカメや携帯電話で撮った写真を使用すると、作る楽しさも倍増し、家族で楽しめるカレンダーが作成できるものです。
エクセルでカレンダー作成の作り方の手順
エクセルでカレンダー作成する上で、最も簡単に出来る手作り方法を紹介します。エクセルを起動し、1行目に年、月を入力します。その下の2行目のA2のセルから曜日を横に入力しますが、この時、オートフィル機能を利用すれば簡単に曜日が表示出来ます。3行目から日にちの数字を入れていきますが、開始の1日は、月によって異なりますね。その月の日にちを確認して、それぞれのセルに数字を入れていけばよいものですが、それでは、エクセルを使う意味がありません。簡単な計算式を使うと良いものです。一番左端のセルがA3ならば、そこに1と入力し、すぐ隣のB3セルには、=A3+1と計算式を入力し、このセルをオートフィルで、7まで表示します。4行目の左端のA4には、=G3+1と入力します。B3からG3まで範囲指定をし、下1行にオートフィルで、計算式をコピーします。次にA4からG4までを範囲指定し、オートフィルで下4行目まで、計算式をコピーします。これをあとの11ヶ月分のシートにコピーします。 その後は、1月から編集していきます。例えば、1月1日が水曜日だったら、水曜日に1日と入力し、その前の入力されている数字と31日以降の数字を消去すれば、1月のカレンダーが出来上がりです。枠を入れたり、日にちの数字を左上の位置に表示し、予定が書き込めるようにスペースをあけたり、日曜日を赤にしたり、土曜日を青にしたり文字色や文字の大きさを変更したり、カレンダーの上か下にスペースをあけて、そこに、イラストや写真を入れたりして、自分なりにアレンジするとオリジナルカレンダーが出来あがります。他の月も同じように編集し、最後は、印刷して出来あがりです。 これは、何よりも簡単に出来る方法です。エクセルでカレンダー作成に挑戦してみては如何でしょうか。
エクセルでカレンダー作成の作り方のまとめ
エクセルでカレンダー作成をする場合に、注意しなければならないことがあります。エクセルのバージョンによって操作方法が異なるので、ウェブサイトを参考にする場合は、エクセルのバージョンを確認したうえで作らなければなりません。また、個人情報の取り扱いにも注意しましょう。個人用のパソコンでエクセルを使用する場合はあまり気にする必要はありませんが、家族共用のパソコンでカレンダーを作る際には、見られたくない情報を記入しない、パソコンではなくUSBメモリに保存するなど、プライバシーに気を配りましょう。エクセルは初心者でも扱うことのできるソフトですが、式や関数を誤って入力すると計算結果などが勝手に表示されてしまう場合があります。カレンダーとして使用するなら関数に触れることはありませんが、知らないうちに関数にデータを入力してしまわないように気をつけましょう。 カレンダーをわかりやすくするために、セルに色を付けるなどの工夫をしましょう。目的や内容ごとに色分けをすることによって、何のために入力したのかがわかりやすくなります。また、エクセルの操作に慣れてきたら、オリジナルのカレンダーを作ることももちろん可能です。
-
-
案山子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
人間の形をした人形を畑に立てておくことで、カラスを初めとした鳥類による作物への被害を防げるというのが案山子の特徴です。 ...
-
-
弁当レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
弁当というのは、主に昼食にするために作られることが多いのですが、場合によっては夕食になったり、朝食になったりすることもあ...
-
-
蒸しまんじゅうの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
蒸しまんじゅうを手作りするのは、まず安心できるおやつになることです。それにお店で購入した蒸しまんじゅうでは甘さが足りなか...
-
-
料理レシピ豚肉の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
地方によっては梅雨明けも近く、毎日暑い日が続く夏を迎える季節になって参りますが、これからの時期には夏バテをしてしまったり...
-
-
バジルレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イタリアンを作るときに欠かせないハーブと言えば、「バジル」を思い浮かべる人も多いでしょう。バジルは生ではサラダやピッツァ...
-
-
ピクルスレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ピクルスとは西洋風の漬物のことで、野菜や果実を酢や香辛料などを合わせた汁につけたものをいいます。ピクルスは肉料理のサイド...
-
-
無料ゲーム脱出の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
近年はスマートフォンが大きく普及したことにより、無料ゲームが多く公開されています。そんななかで、脱出ゲームも様々なタイト...
-
-
LINEスタンプの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
スマートフォンやタブレットの普及によって便利なアプリ「LINE」が圧倒的に広まりました。「LINE」は、リアルタイムに会...
-
-
キャラ弁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
現代の日本人の食生活は非常に深刻な状態にあるといえます。それは栄養バランスの取れた食事が規則正しく摂取できていないところ...
-
-
うどレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
うどは山菜の一つであり、漢字で書くと「独活」になります。「独活」と書いて有っても、これを「うど」と読める人は少ないと言え...

エクセルは、データを様々な角度から見るときによく使われる、ビジネスで必須のツールです。セルと呼ばれる枠に数字や式を入力し、誰でもかんたんにグラフや表を作ることができます。ビジネスマンはもちろん、学生のレポート作成にも必需品となっています。そんなエクセルは実はいろいろな使い方ができるのです。家計簿など、日常の出費を記録するのはもちろんのことですが、セルに色をつけることによってイラストを作成することもできます。その中でも便利な使い方があります。実は、エクセルでカレンダー作成なども簡単にできます。しかも、作り方は多種多様で、日めくりカレンダーのようなものから年間スケジュールまで、幅広く使うことができます。毎日データをつけていけばいいだけなので、5分もあれば作れますし、テンプレートも用意されているので、初心者でもわかりやすいものを作ることができます。ToDoリストなどを個別に設定することもできますし、印刷して使用することもできます。このように、エクセルは誰でも気軽に使うことができるのです。手作り方法の場合は、じぶん専用のオリジナルの記入欄なども作成でき、応用が効くのです。パソコンやスマートフォンから、効率の良い毎日を送ることができます。