イチゴの苗の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イチゴの苗を作ることの楽しさ
イチゴの苗を作る楽しさは、もちろんランナーで次から次へと増えていく、その様子ではないでしょうか。親株である一株からどんどんとランナーで株が分かれていくその様子は、なんだかとっても得をした気分にさせてくれること間違いなしです。親株の栄養状態と植え付ける場所さえ間違わなければ、相当な数の子株ができるはずです。これはイチゴの苗作りの最大の楽しさでしょう。そして、次はメリットです。すでに記したとおりランナーで株分けされていくので、親株が一つなのに多くの苗が出来ますから、その苗をご近所さんや仲の良い方にお分けするというのもイチゴの苗作りの密かな魅力の一つです。DIYの専門店やホームセンターに行きますと、黒い苗を入れるポットが50個まとめて200円くらいで販売されていますので、それを購入して仲のよい人やご近所さんにおすそ分けをしてみましょう。かなり喜ばれ人間関係もうまくいくはずですよ。それから、小さなお子様がいらっしゃる方には、一緒にイチゴの苗を育てて、その特殊な増え方を観察するというのもいい学習になるはずです。ランナーが伸びて地面に活着して、そこから苗が出来て、さらにランナーが伸びるというくり返しは、きっとお子様の興味を引くはずです。
イチゴの苗を作るのに用意する物
イチゴの苗は、春や秋にホームセンターの園芸コーナー、または苗の直売店に出回ります。インターネットで購入することもできます。イチゴ栽培を一から始める際は、苗を購入する必要があります。種から育てることもできますが、苗からの方が簡単です。家庭菜園では、栽培できる株数に限りがあるので、必要な苗数を購入する方が効率が良いです。品種はとてもたくさんあり、ジューシーさや甘味、酸味などはそれぞれ違います。収穫期間の短い一季成りと、長い期間収穫が楽しめる四季成りがあります。 春にイチゴ栽培を始めると、収穫後にイチゴの苗を作ることができます。イチゴを栽培していると、葉と花の他に、ヒモのようなものが伸びてきます。これは「ランナー」というものです。ランナーは次の世代の株を作るためのものです。このランナーがあれば、来年のイチゴの苗は買う必要がなくなります。 家庭菜園ではプランターや鉢、袋栽培が多いので、ランナーが伸びて次の株が出てくると、その株を受けるためのポリポットと用土が必要になります。用土は市販の培養土でかまいません。また、ランナーの株をポリポットの土に根付かせるには、押さえるものが要ります。クリップやビニール針金、U字のヘアピンなども用意しましょう。
イチゴの苗の作り方の手順
イチゴの苗の手作り方法は、収穫後に伸びてきたランナーを使います。収穫前であれば、栄養分がランナーが伸びるために使われないように切りますが、6月頃に伸びてきたランナーは伸ばします。伸ばしていると、先端部分に小さな葉が出て、やがて成長します。 ここで気をつけたいのは、1つ目の子株(一郎株)は避けるということです。なぜなら、親株がウイルスに感染していたり病気の場合は、1つ目の子株に最も大きな影響を与え、それらを引き継いでいる可能性が高いからです。1つ目の子株がある程度まで大きくなったら、その先に次の2つ目の孫株(二郎株)ができ始めます。2つ目の孫株もそこそこ大きくなってきたら、ここでポリポットと用土、押さえのクリップやビニール針金、U字のヘアピンなどを用意します。 ランナーにできた新しい株は、「し」の字のように曲がっています。「し」の字の底辺の部分から根が発生するので、孫株のその部分をポリポットの用土に接着させて、固定します。U字のヘアピンはそのまま使えますが、クリップは解体し、ビニール針金は短く切って、U字状に形を作ります。深くまで差し込むようにしなければ、グラついて倒れてしまいます。植え方は、深植えにならないようにしましょう。水も与えます。 同じように3つ目のひ孫株(三郎株)も作ります。4つ目となると、イチゴの苗を作る適期に間に合わないので、孫株とひ孫株が使われます。 数週間後に、根がしっかりと張っているようであれば、親株側のランナーを数センチ残して切ります。反対側に伸びているランナーは短く切ります。親株と反対側に花がつくので、苗の向きを合わせる目印になります。
イチゴの苗の作り方のまとめ
簡単なイチゴの苗の作り方と手作り方法をご紹介いたします。まずは、親になる苗を植え付ける場所を選ばなくてはなりません。ここがとても重要になります。イチゴは日当たりのいい場所を好む性質がありますから、日当たりのいい場所を選びます。そして、風通しが良くて、水はけの良いところとかなり植物にとってはぜいたくなところですが、場所選びは慎重にしましょう。親苗を植える場所が決まったら、肥料を入れて、土と良く混ぜておきます。これは植付けの1週間前までには済ませておきましょう。肥料は1平方メートル当り、石灰類を100~200グラム、化成肥料を50グラム位を施すのが目安となります。そしていよいよ平らにした所に親苗を植えつけます。株と株の間は50センチくらいはとりましょう。植付ける時期は4月~5月です。植付け後1週間位は水をこまめにやります。親苗の購入には十分に注意しましょう。出来れば接木したものを選びたいところです。病気にも強いです。その後、順調に育てば、6月以降にランナーがどんどん伸びてきます。ランナーが混み合うようでしたら、重なり合わないように気をつけてください。ランナーが字面に活着したら、ポットに移植して、イチゴの苗の完成です。
-
腹筋を鍛える方法の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
年齢を重ねると男性も女性も体型が崩れやすくなります。これは体の中で代謝が低下していることも関係していますが、やはり日頃の...
-
フルーツポンチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏のデザートといえばやはり冷たいものが好まれますが、アイスクリームやシャーベットなどの冷菓ではちょっと冷たすぎてしまう、...
-
ミョウバン水の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ミョウバンには、収斂や消臭、殺菌などの効果があるため、ミョウバン水は便利に使うことができます。汗をかいたときに臭いの元と...
-
移動ポケットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ポケットのついていない服を着ている時にハンカチなどの小物を入れる為には、バッグを持ち歩く必要があります。バッグを持ち歩き...
-
ペットボトルじょうろの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
ペットボトルじょうろの手作り方法は、簡単でいつでも身近にあるペットボトルで出来るので便利に活用できます。こうしてペットボ...
-
パソコンでラベルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
パソコンでラベルを作る目的は、例えば、年賀状を大量に出さなければならない個人商店や企業などで、顧客管理用ソフトをそのまま...
-
ニンニクの醤油漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ニンニクの醤油漬けは優れた保存食品である上、あればとても便利な調味料でもあります。ニンニクは気温が高ければすぐに発芽して...
-
水筒カバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
外出先で何かをしたくなった時に備えて、自宅で用意したものを持参するのは、人間の知恵といえるでしょう。ハンカチを持っていれ...
-
テトラポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
テトラポーチを作る理由は、作成方法が簡単だということが挙げられます。他にも、自分の工夫次第ですごく可愛らしく作ることがで...
-
生クリーム牛乳の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ケーキにたっぷりと塗りつけてある、生クリームの食感が好きだという人は多く存在します。まったりと濃厚なホイップクリームの甘...
イチゴの苗を作る理由は、やはりなんと言ってもイチゴの収穫ですよね。これにつきると思います。イチゴの収穫期は、主に4月から6月です。その時期は、毎朝どれくらい実がなっているか、ワクワクしながらイチゴの苗を見にいくことになると思います。また、イチゴのような果実は、かならず花が咲いてから実がなるわけですから、そのきれいな花を観賞するというのも、イチゴの苗を育てる目的になるでしょう。品種によって咲く花も違いますから、その違いを楽しむというのもいいかもしれません。通常、白くて淡い小さな花を咲かせますが、その可憐は様子は心を和ませてくれること間違いなしです。さらにイチゴの苗を育てる上で忘れてはならないのが、イチゴ独特のランナーというものでどんどん増えていく、その様子を観察するところではないでしょうか。次から次へとランナーが地面に着地して、さらにそこから次から次へと株別れしていくという特性は、イチゴの苗を育てたことのある人にしかわからない格別な醍醐味と言っても決して言い過ぎではないと断言できます。そのように増え続けるイチゴですから、ガーデニングにはちょっと使いづらいという一面もありますが、工夫次第で利用することももちろん可能です。