テトラポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
テトラポーチを作る事の楽しさ
テトラポーチを作ることの楽しさについて書いていきます。テトラポーチは余った材料からでも作ることができる非常に簡単なものです。ここでは、もっとも簡単な作り方を紹介しながら、その作成の楽しさについて書いていきます。まず、材料は外布であれば何でもかまいません。だいたい30×15程度のものを用意してください。それから、それと同サイズの接着芯を準備します。そして、ファスナーを用意してください。材料はこれだけで十分です。まず布を裁つことからはじめますが、こういうことは学校の家庭科でやって以来という方でも安心して取り組めます。それというのも、そこまで複雑な作業ではないからです。ただし、断つときには裏にきちんと接着芯を忘れないようにしましょう。アイロンでかまいませんので貼り付けておきましょう。ここから、裁縫ばかりやっていきます。片方ずつからファスナーを縫い合わせていき、最後には両端につけます。そのあとは、下方と上方を直線的に縫い合わせていきます。それが終わったら、表裏をひっくり返してあげます。それで三角形のテトラポーチの完成です。非常に簡単です。ファスナーをつけていくときに、裁縫が不慣れな人には難しいですが、どんどんくっ付いていく様を見るのは非常に面白いです。童心の気持ちを取り戻しつつ作業をするのは、なによりの楽しさです。
テトラポーチを作る際に用意する物
テトラポーチを作る際に準備するものについて書いていきます。まずは材料についてです。ここでは後述するテトラポーチの作成に必要なものを書きます。キルティング、ファスナー、長さの異なる綿ロープを2本用意します。綿ロープは10センチのものを1本、30センチのものを1本準備しください。これで材料は十分なのですが、中には飾り付けをしたいという向きもいるでしょう。そういう人にお勧めのものはボタンです。いくつか用意して、最後の仕上げとしてボタンで飾り付けをすると、すごく可愛らしくなります。つける場所はファスナーの部分に1つつけておくだけでも、あるのとないのとでは大きな違いです。次に、使う道具について書いていきます。まずピンキングはさみが必要です。これはキルティングの周囲をきれいに処理するために使いますので、必須道具です。どうしても用意できないという場合は、ミシンでもかまいません。そうしたものがない場合は、ホームセンターにいけばすぐに購入できます。もし、近くにホームセンターがない場合は、通販でも販売していますので、そちらで入手してみてください。こうして、材料と道具が用意できれば、簡単に作ることができます。
テトラポーチの作り方の手順
ここでは、キルティングを使ったテトラポーチの作り方について書いていきます。キルティングを使ったポーチは非常にポピュラーなので、テトラポーチが好きな人は、抑えておきたいところです。用意するものはキルティング(14センチ×28センチ)、20センチくらいのファスナー、30センチの綿ロープを1本、10センチの綿ロープを1本用意してください。これがすべての材料です。まずは、キルティングの周囲がギザギザになっていないか調べます。ギザギザになっていると、ピンキングはさみでカットしていきます。その作業が終わったら、くるくると筒状に丸めて、閉じる部分の両端にファスナーを付けていきます。このとき裏表に注意しながら縫い付けていってください。それが終わったら、開いている上部と下部を縫い付けていきます。縫い付けたら袋状になります。その後、ファスナーを全開にして上側に30センチの綿ロープを下側に10センチの綿ロープを挟んで縫います。注意してほしいのは、きちんと挟まっているかどうかの確認です。挟まっていないのに縫い付けてしまうと、全く意味がありません。それが終わったら、ファスナーや綿ロープの余分な部分をハサミでカットしていきながら、調整していきます。そのあと、裏と表をひっくり返して完成です。
テトラポーチの作り方のまとめ
テトラポーチの作り方の総括として書いていきます。テトラポーチは作業内容が非常に簡単です。少し難しいところはファスナーを縫い合わせるところくらいでしょう。しかし、この部分も裏表さえ気をつけて作業を行えば問題はありません。また、材料も入手しやすいものばかりです。これほど簡単に準備することも作ることもできるので、テトラポーチは購入するのではなく自分で作ることをお勧めします。ここでは、いろいろなパターンを紹介することができませんでしたが、種類が非常にさまざまあります。生地をデニムにして作ってみるのも良いですし、ラミネートの布を使うのもお勧めです。チェック柄を使うのも色鮮やかなので可愛らしいです。女性っぽさを演出するなら、レース生地を使うと艶やかさを演出することができます。このように、いろいろな生地を使って完成させたら、小物入れに非常に便利ですし、誰かにプレゼントするときにも使うことができます。たとえば、こどもにキャンディーやチョコレートをプレゼントするときにも使うことができます。ビニール袋に入れて渡すよりも、こうした可愛らしい手作りの袋に入れて渡したほうが、その分、こちらの思いも伝わりますから。
-
ヨーヨーキルトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ヨーヨーキルトは、パッチワークの手法の中でも独特の作り方であり、人気が昔からあります。そのため根強い人気が現在もあり、多...
-
記念誌の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
記念誌にもいろいろありますが、これはどうしても自分にとって大切なものなので、忘れないように残しておきたいという思いが強け...
-
ポタージュスープの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
とろみのついたポタージュスープは、洋食メニューのスープでも人気があります。ポタージュスープは、優しい色合いで、見た目にも...
-
巣箱の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
DIYに代表されるような手作り品の場合では、用いられることの多い素材として木材を挙げることができます。木材は素人であって...
-
ワインビネガーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お酢は健康食品として注目されていて、料理に使う以外にも水割りやソーダ割りにしてドリンクとして飲んだり、野菜や果物を漬けて...
-
人工知能の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「人工知能」とは、コンピュータ上で、人工的に人間と同様の知能を持たすために開発された、基礎技術を指します。人工知能という...
-
イヤーカフの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
イヤーカフは耳たぶに挟むタイプのアクセサリーです。ピアスホールを開けずおしゃれを楽しみたいという方の多くが利用しています...
-
子供ポシェットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
子供が幼稚園に行く位の年齢になってきたら、自分でバッグを持ってお出掛けしたいと言うようになるでしょう。幼稚園に登園する時...
-
手作り提灯の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏の季節の風物詩のように使用されることの多いアイテムには提灯があります。古くから用いられている道具になり、本来では明るさ...
-
らっきょう漬け方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
らっきょうを作るのは、日本人が長年四季と共に生活をしてきた証の一つともいえます。らっきょうは6~7月が旬といわれています...
テトラポーチを作る理由は、作成方法が簡単だということが挙げられます。他にも、自分の工夫次第ですごく可愛らしく作ることができるので、凝り性の人には、そういう点も魅力のひとつです。もちろん、作り方は簡単であるといっても、人によってその作り方は非常にさまざまです。ただし、いずれであっても簡単な作業という点は変わりません。また、用意する材料も手間がかからないものばかりです。たとえば、ざっと挙げてみると、次のようなものです。キルティング、ファスナー、線ロープなどです。これら3つで作成することができます。大きなものを作る場合は別ですが、基本的にはそれほど長さもそこまで必要ではありませんので、容易に準備することができます。こうした手軽な材料で自分だけのオリジナルのテトラポーチを作ることができます。作業内容も楽しいですし、市販で購入するのとはまた違った楽しさがあります。自分で作ったものを実際に自分で身に付けてみると、ファッションの幅が広がるだけでなく、自分で作ったからこそ沸いて出てくる愛着を持つようになります。こうした魅力があるので、自分でテトラポーチを作る人がいつまでも少なからずいる理由ではないかと思われます。実際に作ってみると非常に面白いです。