Gパンでリメイクバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

Gパンでリメイクバッグを作る事の楽しさ
とにかく長年一緒だったGパン。どんな形にしようか、どうすれば飽きずに長く使えるか、使いやすさ、流行、みんなが見て、すてきだと思われたい気持ち。もちろん手作り感もきちんと出したいし、何処の部分を使おうか、どう裁断をしたらいいか、とにかくGパンを裏返しにして、ペンで何度もいろいろと印をつけながら、イメージを作り続け、はさみを入れる前には、折り紙を折るように、何度も折りながら、リメイクバッグのできあがりを想像し、自分の持っているバックをいくつも並べ、気に入ったバックと同じ感じ、使いやすさ、見た目のかわいさ、長く持てるように、頑丈に作れるように、そんなことを考えながら、はさみを入れ始めました。いざ、出来上がりに近くなると、裏に、ポケットをつけたいとか、少しスパンコールやレースをつけたらかわいくなるとか出来上がるまで、いろいろ想像し、考え、自分の満足のいくかぎり、仕上げました。出来上がったときの満足感、これは、リメイクバッグを作った人にしかわからないうれしさ、満足感がわからないと思います。おかげさまで、リメイクバッグを持って食事会に行ったとき、みんなにすてきだねといわれ、とても満足です。作り方はほんとうに簡単です。
Gパンでリメイクバッグを作る際に用意する物
使用しなくなったGパン、印をつけるチャコペンシル、切る布はさみ、糸を切る糸切りはさみ、まち針、ミシン、ミシン糸ジーパンの色に合ったもの。又は色のついた糸を使って縫ってもかわいいです。青の布なら赤や黄色の糸で色を出してもかわいいです。好みでスパンコール・ボタンの変わったもの。最近では、魚とか動物・チョウチョのようなかわいいものもあります。布地を張りたい場合は、自分の好みのたぶん50センチくらいあればたりると思います。Gパン生地があついので、裏地は、普通の綿の布が縫いやすいと思います。初心者で裏地をつけるのが、むずかしいと思う場合は必要ありません。出来上がったリメイクバッグのくちの部分にバイヤステープやレースをつけてもかわいいです。アップリケなどで自分でなにかを作って縫いつけても素敵です。こものについては、自分で作りたいリメイクバッグを考えた後、購入するといいと思います。最初からいろいろ買いすぎて、悩んで、完成できないと無駄になりますので、よくチェックしてから必要なものは、用意するようにすることが大事です。本当に作り方はつね簡単にできる物でもいやになってしまいます。くれぐれも、良く考えて小物は用意して下さい。
Gパンでリメイクバッグの作り方の手順
作り方は、最初にウエストから腿にかけての部分をまっすぐに切ります。ウエストからおしりの部分がちょうど、袋状になります。切ったGパンを裏返しにして、腿から又の部分を縫い合わせます。おしりについているポケットの部分は、そのままにして出来上がった時に使えるようにしてください。裏地を張りたければ、リメイクバッグと同じサイズより5センチ程、大きめに裁断してください。裏地は袋状に縫い合わせ、縫った状態でジーパンで作ったリメイクバッグの中に入れて下さい。裏地の部分をリメイクバックのくちの部分にあて、約3センチほど折り、Gパンで作ったバックと一緒に縫い合わせて下さい。持ち手の部分は、使う方を好みの長さにしてください。足の部分を裁断して、使うと丈夫で無駄も無いので良いと思います。持ち手の部分の長さが決まったら二つ折りにして縫う。縫った取っては、表にして再度まわりを縫うようにすると丈夫になります。好みの位置に、取っ手をつけて下さい。生地が余っているようでしたら、少し長めの取っ手を作って、ツーウェイになるようにしても可愛いです。出来上がったら、好みでボタンをつけたり、スパンコールをつけたりしても可愛いです。
Gパンでリメイクバッグの作り方のまとめ
Gパンで作るリメイクバッグは、思っている以上に作り方は簡単だと思います。とにかくミシンがまっすぐにかけれれば簡単に作ることができます。残った生地で、他の小物や、自分で作ったリメイクバッグに何か細工をしてもかわいいと思います。自分で作ったリメイクバッグは、世界に一つしかないものですので、楽しみながら、又いろいろ想像しながら作る楽しみがあると思います。不器用だから出来ない、作り方がむずかしそうだから出来ない。あきらめないでください。やってみると以外と簡単にできます。せっかく、じぶんで愛用していた無駄にしないでください。一度リメイクバッグ作ってみると楽しいですよ。本当に初めて作る方は、裏地とかつけづに、裁断したらおしりの部分が袋状になるので、腿の部分だけ縫い合わせて、見てください。必ずバックの形になりますから。それから、いろいろ考えて持ち手とか、つけるようにすると、いがいと簡単に作れるものです。とにかく、最初からあきらめずに、挑戦することがだいじです。今、はかないGパンがあったら、すぐにでもリメイクバッグ作りに挑戦してみてください。世界にひとつだけの自分のリメイクバック完成です。完成するまであきらめずに頑張って下さい。
-
-
水まんじゅうレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏の和菓子と言えば、水まんじゅうを思い浮かべる人が多いでしょう。和菓子屋さんだけでなく、スーパーやコンビニのデザート売り...
-
-
レシピ麻婆豆腐の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
中華料理が好きだという人は多く、特にピリッと辛い麻婆豆腐は食べに行けば必ず頼むといった人が多いかと思います。ひき肉と豆腐...
-
-
傘の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
雨の日を中心として利用されている道具には傘がありますが、DIYによって傘を製作する方法も用意されています。一般的には市販...
-
-
ドライカーボンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ここでいうドライカーボンとは、簡潔に説明すると、シート状のカーボンを型に貼り付けた後で全体を袋に入れて真空ポンプで引いて...
-
-
さばの味噌煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
さばの味噌煮は日本人にとっては、和食の魚メニューの定番です。懐かしさを感じられながらも、今もなお美味しくいただける魚の煮...
-
-
楽しいゲームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
手作りできる楽しいゲームを作ることで、ゲームを違った形で楽しむことができて面白味が出るものです。と言うのも、世の中にゲー...
-
-
オニオンスライスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
オニオンスライスは玉ねぎだけで作ることができるシンプルな料理です。そのままサラダとしてドレッシングをかけて食べたり、グリ...
-
-
バルーンアートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
人間の社会を生きていく上で必要なものはたくさんありますが、経済力や仕事や人間関係のテクニックなども重要な要素になります。...
-
-
フラッシュの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
フラッシュはWebアニメーション技術とその技術を使ったソフトウェアの事であり、Webサイトでアニメーション表現やインタラ...
-
-
鼻うがいやり方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
鼻うがいは健康法として雑誌やテレビなどといったメディアに取り上げられる機会も多いですからご存知の方も多いかもしれません。...
長年履いたGパン。愛着があり捨てるのはもったいなく何か利用できないか、考えたとき、ふとリメイクバッグが頭に浮かびました。バッグなら又、いつも一緒にいられると。思ったより簡単にできること。世界でたった一つのバッグを持てること。いろいろそうぞうしながら、楽しみながら作れること。Gパンは、ポケットやボタン等、いろいろついているので、利用しやすいこと。とても丈夫なので、長く使用できるし、色とかも少しずつ変化していくし、持っていてなかなか楽しめる事がたくさんあります。リメイクバッグは手作りということで、ちょっとみんなに自慢できる部分もあるし、他にはかなくなったGパンとコラボして、いろいろ作りかえることの楽しさもあるし、とにかく、リメイクバッグは、作り方がかんたん、いろいろな形ができて、一度作ったリメイクバッグもあきれば、又作り直すことができるという便利なところもあるので、毎回楽しみながら、また、出来上がりを想像しながら簡単に作ることができるということが一番の楽しみです。愛着のある方は、絶対に処分しないで、何かの形に残しておくのが一番いいと思います。それには、いつでも使えるバッグを作って楽しんでいます。