LINEスタンプの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

LINEスタンプを作る事の楽しさ
ポイントを押さえて作り方さえマスターすれば簡単に作ることができます。LINEスタンプは、LINECreatorsMarketというところに申請し承認されたものだけが販売開始になります。1セット40種類のパックになっており、1セット100円で販売されています。LINEを利用している方なら100円で購入された方も大勢いらっしゃるでしょう。それと同じ様に販売されます。そして売れると売上の50%のマージンがあります。LINEスタンプを販売する為には、必ず最低40種類の画像が必要になります。40種類と一言でいっても結構な数です。ですので、闇雲に書いていくのでは無く、まずテーマを決めます。この際、販売したいターゲットを絞ってしまうのです。例えば、学生向け、中年のサラリーマン向け、主婦向けなどを決めましょう。そうするとLINEスタンプのイメージが湧いてきます。そこからさらにターゲットを絞ります。例えば「かわいい感じ」「シュールな感じ」「真面目な感じ」など、どのようなイメージにするのかを決めます。そこまで決めていくと、そこからは、日常よく使う会話「ありがとう」や「ごめんなさい」「おはよう」「おやすみ」など、または思い「好き」「了解」「いいね」などに使えるイラストを描いていきます。一言文字を入れる場合は、その文字の表現もあらかじめ統一します。例えば方言にしてみるなどです。イメージを膨らまして自分が欲しいLINEスタンプを作ることができる、それだけでもとても楽しい作業です。
LINEスタンプを作る際に用意する物
LINEスタンプの作り方は、簡単です。操作に慣れるまでは大変だと感じてしまうかも知れませんが、慣れてしまうとサクサク作ることが出来ます。LINEスタンプの作り方は数種類あります。まずは、ペンを使って紙にイラストを描いたものを読み込んで編集しLINEスタンプの保存形式にしていく作り方です。しかし、この作り方だと読み込む際にスキャナーが必要になります。スキャナーを持っている場合は、この方法で簡単に取り込み編集してください。また、スマートフォンだけで必要なソフトを使用して作成することも可能です。しかし、最終的に保存したLINEスタンプを圧縮ファイルにして送信する作業が必要になります。その作業はパソコンから行うことになるでしょう。ここでは、パソコンのソフトを使用してイラストを描いていき、LINEスタンプ用の保存形式にしていくという作り方にします。有名なソフトが有り、多くのクリエーターが使用するプロ用としても有名です。その機能は様々で使いこなせば、瞬時にプロに負けないイラストを描くことができます。しかし、機能が豊富なので操作を覚えるまでに時間が掛かってしまいます。そしてソフトの価格も高額になります。この際、チャレンジしたいという方は、その操作性は間違いないでしょう。しかし、出来るだけ安価で作りたいという場合は、無料のアプリケーションが何種類もあります。無料なので使いやすそうなもの数種類ダウンロードしてもいいでしょう。ここまで用意すれば、あとはLINEスタンプを作っていきましょう。
LINEスタンプの作り方の手順
まず、ソフトを使用してLINEスタンプを描いていきます。一番初めに設定したイメージ通りに描いていきましょう。最低40個必要になりますが、ひとつ出来たら保存します。保存する前にチェックするポイントがあります。まずは、作成した画像の余分な余白をすべて取り除きます。そして、画像サイズを変更します。LINEスタンプの画像サイズは、決まっています。まず40種類用意した画像サイズは最大値W370×H320pixelにします。(他にメイン画像1種類に240×H240pixel、タブ画像1種類にW96×H74pixelが必要になります。)次にキャンバスサイズを中央に変更し、LINEスタンプの規格のサイズにします。(W370×H320pixelは最大値になるので、このサイズ以内の偶数値であれば大丈夫です。)そして、作成した画像の背景を透過します。背景が透過されると背景部分が白とグレーの格子状になります。ここまで出来たらLINEスタンプ用の保存形式「PNG形式」に変換して保存します。この作業を繰り返し40種類とメイン画像とタブ画像が作成出来たら、後は「LINECreatorsMarket」に新規登録し申請をしましょう。
LINEスタンプの作り方のまとめ
この様にしてLINEスタンプの作り方は、イメージを初めに定義し、ソフトを使用して上手にイラストを描き、「LINECreatorsMarket」に申請をすれば、誰でも簡単に販売することができます。作り方の取りかかりは、まずイメージをより明確にすることです。イメージが明確になっていないと、購買層が分散してしまい、結果的に全く売れないということになってしまいます。そして、イラストを上手く描く事が出来るソフトを入手することです。操作するのは簡単にはいかないかもしれませんが、大変なのも最初だけです。そこを乗り越えることが出来たら、LINEスタンプを作ることは、とても楽しく、そして何より無限の夢が広がります。ひとつ注意しておきたいのが、LINECreatorsMarketにLINEスタンプを申請しても、却下(リジェクト)される場合があります。これはLINECreatorsMarketのガイドラインにすべて明記されていますので必ず確認してから作成しましょう。折角、時間を掛けて作っても最後に却下されてしまうと元も子もありません。そして無事、申請されれば、いよいよ販売になります。余程有名にならない限りは、なかなか売れないでしょう。そんな時は、SNSを上手に利用して販売に結び付けましょう。
-
-
とろろ汁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏の暑さにばててしまって食欲が失われている人も多く、しかし食べないとエネルギーが補給できず、さらに疲労が蓄積されていって...
-
-
コースターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏場になると冷たい飲み物を自宅に来たお客様に出す方も多いですが、しずくが落ちてテーブルが濡れるのが難点です。せっかくいい...
-
-
自由研究中学生の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
中学生といえば、学校から宿題を与えられることがよくあるでしょうが、普段の宿題よりも、長期の休みになった時に、多くの宿題が...
-
-
いかめしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
いかめしに利用するイカの種類はスルメイカとヤリイカの何れかです。但し、アオリイカやコウイカでもいかめしを作れない訳ではあ...
-
-
みたらし団子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
おいしいみたらし団子、お好きな方も多いと思われます。あまじょっぱいタレというのは、お菓子だけではなく料理でも人気で、その...
-
-
酢豚のたれの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
酢豚は、炒める、揚げるの2つの調理テクニックが入ったレシピです。その美味しさを左右するのが、酢豚たれです。よく使われるの...
-
-
DIY椅子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
DIYは近年、大型ホームセンターの人気や雑誌に特集が組まれたことなどにより、家庭で多くの人が取り入れています。現在では個...
-
-
甘酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
甘酒には様々な効能があります。また、「飲む点滴」といわれるほど栄養も豊富に含まれています。まず、疲労回復する効果がありま...
-
-
モッツァレラチーズの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
モッツァレラチーズは日本でもおなじみで人気があるチーズの一つです。フレッシュタイプで水牛や牛のお乳から作られます。原産は...
-
-
カードホルダーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
買い物をしたり、サービスを利用すると、多くのお店でポイントカードや会員カードなどをもらうことが多くなりました。常連客を作...
スマートフォンやタブレットの普及によって便利なアプリ「LINE」が圧倒的に広まりました。「LINE」は、リアルタイムに会話のように利用できます。「1対1」や「1対登録している人全員」に対して発信するメールと違い、グループを組んでいれば、そのグループ内で会話を楽しむこともできます。何か連絡し返事が欲しい時など、グループ全員が内容を確認していますので一方的にならず、リアルタイムな情報を得ることができます。最近では、学校や部活での連絡網に使用されていることも多いです。しかし、便利な分、危惧されている点があるのも否めません。しかし、これはLINEだけに限ったことでは無く、便利で且つ普及しているものに対しては、必ず起こる問題です。ひとつ言えるのは、LINEを利用する場合、その危惧されている点を十分理解した上で使用すればいいだけです。そして、LINEの最大のポイントに「LINEスタンプ」があります。これは判子のようなものでLINEスタンプを選んで送信すると、その時の気持ちや思いをスタンプで表示出来ます。数年前までは、LINEに掲載されているスタンプや販売されているスタンプを購入して使用するしかありませんでした。しかし、最近「LINECreatorsMarket」というところが発表され、そこに登録し承認されれば、誰でもLINEスタンプを作成し販売することが可能です。今までは利用するしか考えてなかった、絵心なんて無いので無理だと考えず、一度LINEスタンプを作ってみませんか。