竹テーブルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
竹テーブルを作る事の楽しさ
竹テーブルは、作る楽しさがあります。竹テーブルの作り方にもいろいろありますが、一番簡単なのは、竹かごのように編み込むことです。きれいに編んでいくとちょっとでこぼこはしますが、物を載せたりするのには不都合はありません。さらに、ガラスの板をおけば、立派な机にもなります。ただし、この竹を編むには、竹を薄く削る技術が必要です。この薄く削るのは、専用のナイフが必要です。そして、すぐに切れなくなってきますので、ナイフをよく研ぐことも大事な技術です。これらができれば、きれいに均一に竹を削ることができるようになります。そして、削った竹を熱湯の中にしばらく入れることが必要になります。竹の繊維をやわらかくするのです。そうしないと、うまく竹が曲がってくれません。しかし、これらの作業は慣れてくるととても楽しい物です。だんだんテーブルの形ができてくると俄然やる気が出てきます。そして、実際にできあがると本当にすばらしく感じる物です。もし、売ろう物なら子どもを外に出す親の気持ちに近いものがあるかもしれません。私だったら、絶対に売らないでしょうが。ちょっと荷物にはなりますが、家で眺めている方がいいです。もし、置き場に困っても、竹なので処理もしやすいですよ。
竹テーブルを作る際に用意する物
竹テーブルを作る際に用意する物は、まず竹を削るナイフです。これは絶対に要ります。それに、ロープまたは麻布。これは、竹を縛るのに使います。そして、お湯ですね。もし、五右衛門の風呂があれば、その中で沸騰させたお湯を用意すると竹を曲げられるようになります。竹テーブルは今需要が多いので本当にいいお金で買ってくれるお客さんもいると思います。だから、このテーブルで商売をしようとする人は、ぜひするといいと思います。ただ、予約をして、何ヶ月も待たされると、もう買いませんということになりますので、技術の習得を十分にしてから店を開かないといけませんね。でも、作り方は簡単なので、だれでもどこででもできることがいいことです。用意する物はそんなにないのでいいのですが、しかし、もし近くに竹林がないのであれば少しかんがえものですね。竹自体は安い物かもしれませんが、輸送費がかかってしまいます。これが、結構な金額になるでしょう。自分で、大型のトラックを所有し、運転ができるのであればいいでしょうが、そうでないならたいへんです。もし、事情が許せば、竹林のありところに引っ越すという手もありますね。そこまでする価値は十分にあると思います。
竹テーブルの作り方の手順
竹テーブルの作り方の手順は簡単です。まず始めにとってきた竹を削ります。できるだけ薄く削ります。しかし、強度も大事なので、あまりにも薄くしすぎてはいけません。次に竹を熱湯に入れて、柔らかくします。十分に沸騰していないといけません。竹の繊維はとても硬いので、熱湯でないと曲がらないのです。十分に熱湯の中に入れた竹を素早く編んでいきます。そして、編み終わるともう一度熱湯に入れて、今度は端を曲げます。このようにして、天版になる部分を作ります。この作業が竹テーブルを作る際に一番骨を折るところなのです。その後竹をいい長さに切り、枠を作ります。つまり、足の部分ですね。それと天版を載せるための骨組み作りです。しっかり作らないといけませんし、ここでも熱湯に入れて、曲げる部分も出てきます。そして、この骨組みは釘をつかえませんので、ロープでつなぎ合わせます。ロープがなければ麻布をつかって、竹同士を接合します。もっと技術があれば、小さな穴を開けて、ねじを差し込んで接合することもできます。しかし、初心者にはなかなか難しいので、しばらくはロープで竹同士をつなぐことの方が現実的であるとは思います。ぜひ、やってみてください。
竹テーブルの作り方のまとめ
一口に竹テーブルを作ると言ってもなかなか素人では竹テーブルの作り方は簡単にはいかないものです。ただ、やる気さえあれば、時間はかかっても、この技術を習得することは誰にでもできます。昔は、農家の人が農閑期に、竹細工をして、生計を立てていたというわけですから、誰にでもできるのです。ただし、根気がなければうまくはいきませんね。だから、根気強く、何度でも挑戦することが、テーブル作りでも求められます。今回は、天版部分を竹で編むことを提案してきましたが、これは、比較的取っつき安く、きれいに仕上がるからなのですが、それよりももっと簡単に作りたいのであれば、重量は重くはなりますが、大きさのそろった竹を均等に切り、それを並べて、ロープなどでくっつけ合わせて、天版にすると言うこともありますね。あるいは、丸いままではなく、竹踏みみたいに、真っ二つに竹を割ったものをロープでつなぎ合わせて、天版にするという方法もあります。工夫次第ではいろいろ考えられるのが、このテーブルの良いところでもあります。だから、一つの方法にこだわらずにまずは作ってみることが重要です。あなたもこの竹テーブルを作ってみませんか。きっとうまくできると思いますよ。
-
ライスミルクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ライスミルクは、少しずつ人気が出ている飲み物です。玄米を中心とした原料で作られた植物性のミルクです。多くの人が飲む牛乳や...
-
テディベアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ずんぐりとした体型を持ち、太い手足に大きな頭のあるクマは、大変力が強く、人間に危害を加えることもあることから、人からは恐...
-
ダンボール家の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ダンボール家を作られる方の作る理由についてですが、単に住む場所がないから、また、雨や湿気などを防げる場所がないからという...
-
牛乳から生クリームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
シチューなどの料理に生クリームをほんの少し加えただけで、格段にコクの出方が違います。しかし、生クリームは乳脂肪分が高いも...
-
ビーズネックレスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ビーズネックレスは、ここ数年でまた新たにブームになっているおしゃれアイテムとして知られているものです。キラキラ系のビーズ...
-
飛び出す絵本型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
絵本に分類される種類の中には飛び出す絵本と呼ばれるものがあります。このタイプの絵本は比較的古い時代から販売されているもの...
-
美味しい稲荷寿司の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
稲荷寿司ということばの語源は、油揚げが稲荷信仰に関わりのあるキツネの大好物であることに由来しています。江戸時代から庶民に...
-
標本の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
趣味の分野や何かの研究などを行う場面では、コレクションとして数多くのアイテムを収集することを行う方も存在しています。具体...
-
おきあがりこぼしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
おきあがりこぼしを作る理由は様々です、小学生でしたら夏休みの自由研究や工作のために作るのもいいでしょう。また、日本独特の...
-
鶏ささみレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
鶏肉の栄養には上質なたんぱく質とコラーゲンそして肝機能を向上させるメオニチンなど美肌効果や体質改善に効果があることに加え...
竹テーブルをつくる理由としては、普通のテーブル、つまり、木製や合板のテーブルは重量も重く、あまりにシンプルすぎてしまいます。しかし、竹テーブルはスタイリッシュですね。それに涼しげな雰囲気もいいです。このテーブルは簡単にはできません。その作り方の基本はまず、良い竹選びからですね。この竹選びがうまくいかないとよいテーブルは決してできません。ただし、木と違って安価に手に入る点はいいのかもしれませんね。竹林はどこにでもありますし、所有者も「タケノコ」はお金になるけれども、大きくなった竹はじゃまなものという感じがあります。だから、良い竹を探し、その後にその竹林の所有者と仲良くして、安く竹を分けてもらいましょう。そうすると、もしかすると、お金はいらないからもっていってということになるかもしれません。また、できたテーブルはとても高価なものなので、人件費以外にはあまり出費はないはずなので、うまくいくと儲かるかもしれません。それが、このテーブルをつくる理由なのかもしれませんね。そして、古くなるとさらに風合いがでていいものですしね。一度、このテーブルを購入して、使ってみると分かると思いますよ。この使い勝手の良さを。