和紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
和紙を作ることの楽しさ
紙を作るといっても、最近の子供には、想像がつかないことかもしれません。中には、和紙という言葉を聞いても、どんなものなのか、分からないという場合もあるでしょう。現代では、和紙は日常的にはあまりお目にかからないものといえるかもしれません。しかし、本来、紙というものは古くから存在していたものです。昔は、もちろん、現代のように均一な薄さを保った、滑らかな紙ではなかったはずです。つまり、紙というのは、工場でなくとも、作る事ができるものなのです。ですから、和紙の手作り方法というのは、実は、とても原始的なものです。そのため、小さな子供でも、紙を作る楽しさを感じることができるでしょうし、このような過程で紙ができていくのだという事実に、驚くことでしょう。また、和紙は、自由にちぎって使うことができますし、継ぎはぎで貼ったとしても、それなりに素敵に仕上がるものです。ですから、自分で作った紙を使って、いろいろな小物作りにチャレンジしても楽しいかもしれません。なかでも、うちわには、最適だといえます。うちわの骨組みよりも、少し大き目に紙を切って、のりをつけ、水で濡らして貼り付けていくだけです。乾くと素敵なうちわになります。
和紙を作るのに用意する物
和紙は通常の紙よりも非常に頑丈にできているため、ハガキなどにも使用することができるのです。この和紙を作るときには、意外と身近なもので作ることができます。 必要な材料に関しては、牛乳パックやトイレットペーパーなどの手に入りやすいものを使い、せんたくのりを使います。せんたくのりは紙が破れにくいようにするために必要なものであり、水も必要になるのです。 水は水道水で充分で、道具に関しては円型水槽が大きいバケツが必要です。バケツはこの中に水を入れて紙すきを行ったり、牛乳パックなどを漬け込むときに使用します。 それとミキサーが必要になり、ミキサーには紙を入れて細かくするときに使い、雑巾2枚も必要になるのです。紙すきワクは、自作の和紙を作るときに必要になるものであり、これは木のワクを作り作りたい和紙のサイズくらいの大きさに設定します。 そして中央に網をつけて完成ですが、自分で作ることができないという事であれば、1000円位でDIY用品販売店で購入することができるので、もし作れないのであれば完成品を購入するといいでしょう。紙すきワクは細長い木材を釘で固定すると作ることができ、網は2つの枠を挟むだけで作ることができます。
和紙の作り方の手順
和紙の手作り方法は非常に簡単であり、まず牛乳パックやトイレットペーパーを水につけるのですが、牛乳パックの場合は水を使い綺麗に洗っておくようにしましょう。牛乳パックは、表面のフィルムを裏表両方を剥がしてから利用します。 フィルムを綺麗に剥がしたなら、牛乳パックを細かく手でちぎってから水を一緒にミキサーに入れて、ミキシングをするのです。水の量に関しては500mlで牛乳パック1個分くらいになります。 そして円型水槽の中にそれを入れてから、せんたくのりを30mlほど入れるのですが、この時にミキサーに入れた紙はギュッと絞って水分をとっておくようにしましょう。これができたなら紙すきワクを水槽の中に入れて中の紙をすくいます。 その時に手で紙すきワクを前後に動かしながらすくいましょう。この時に編みのうえに乗っている紙が均一にあるようにするときれいな和紙を作ることができるのです。 均一に出来たなら今度は雑巾の上に置き、ワク部分を取り除いてから網を上にかぶせます。そして、その上から雑巾を付けて手で押してしっかりとアイロンします。それができたなら、雑巾を外してから、換気のいいところに置いて乾燥させると完成なのです。
和紙の作り方のまとめ
自分で和紙を作る方法として、自宅にある道具を使って比較的簡単に作ることが挙げられます。まず、飲み終わった牛乳パックを用意します。それを切り開いて、お湯で煮ます。水につけることで牛乳パックがふやけてきたら、表面の印刷された部分をはがして取り除きます。そして、白くなった牛乳パックを、適当な大きさにちぎっていきます。もし、家庭に調理する際に使う、ミキサーやジューサーのようなものがあれば、そこに、ちぎった牛乳パックを入れ、細かくなるまでミキサーを回します。その際、水分が少ないと、うまくミキサーが動かない場合があるので、適度に水を入れると良いでしょう。和紙の手作り方法に、決まったレシピというものはありません。作る人が、それぞれ工夫をしながら、楽しんで作っていくことが大切なのです。ミキサーで、どろどろの糊のような状態になった牛乳パックを、大き目の容器に移し、水を入れます。そこで、いよいよ紙漉きをすることになるのですが、糊状になったものを、平らに並べて乾燥させることでも、でこぼこした感じが味わい深い紙になるでしょう。もし、もう少し本格的につくりたいなら、木枠を用意して、そこに簾のようなものと布をはさみ、ゆっくりと漉いてみましょう。
-
七夕飾り折り紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
七夕飾りは笹に飾られることが多い飾りです。笹は生命力が強いため、魔よけの意味をこめて飾るようになりました。短冊に願い事を...
-
自家製ワインの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ワインは嗜好品としてはもちろんのこと、最近では健康に良いものとして、数あるお酒の中でも特に人気があります。中でも赤ワイン...
-
食事レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
食事を作る目的には、いくつかあります。ひとつは、その時に食べたいものを食べるためです。自分にとって食べたいものを出してく...
-
PPバンドかごの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
昔の主婦が食料品を買いに行く際に、手に持っていたのが買い物かごです。様々な素材の紐で編まれたかごは、軽い割には丈夫に作ら...
-
大根葉漬物の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
大根は一年を通じてお店で購入することが出来る野菜ですが、お店で大根を見た時、大半の場合が葉の部分はカットされて販売されて...
-
大根の漬物の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
大根の漬物を作る理由としては、簡単に作れて美味しいために、常備菜として便利なことが挙げられます。根の部分だけでなく、葉の...
-
床の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
DIYとして作業を行う範囲は広く、一般的に多い傾向にある内容としては、住宅関連の作業を挙げることができます。その中でもリ...
-
紙箱の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
紙箱は誰でも簡単に作れて、便利に使える道具になります。手作り方法もシンプルですし、作り方を工夫すればオリジナルの紙箱も作...
-
杏ジャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
杏は中国が原産で、ヨーロッパでも古代から栽培され万能に効く薬として重宝されてきた果物です。生の果実やドライフルーツも有名...
-
紙飛行機折り方長方形の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
たった一枚の紙で作り上げる紙飛行機は誰もが気軽に楽しめます。子供の頃は一度は作ったことがあるでしょう。飛ばしている時、年...
和紙というと、高級なイメージを持っている人も多いかもしれません。それは、和紙が現代においても、大量生産することをしない、一枚一枚、手漉きで行う作業によって作り上げられるものだからです。和紙の表面は、一般の紙に比べると、でこぼこしていたり、厚さも均等でない場合もありますが、その風合いが和紙の最大の魅力ともいえるでしょう。また、とても丈夫なので、ランプのシェードとして使ったり、紙袋にしても素敵ですし、中には、小学校の卒業証書を校長先生の手漉きの和紙で作ったというような例もあるほどです。そのような卒業証書は、特に思い出深いものになるでしょうし、和紙のはがきでお手紙を出せば、相手にも喜ばれることでしょう。そういった和紙は、伝統の手法で作られているものですが、紙を漉くという楽しさを、家庭でも手軽に楽しむことが可能なのです。たとえ、うまくできなかったとしても、それは世界でひとつだけのオリジナルなものですし、自分の力で紙を作るという体験は、子供にとっても新鮮なものに感じることでしょう。遊びながら、家にある道具を使って、意外と簡単に作ることができるので、親子で一緒に作ることで、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。